今日の出来事(4/28)
【子どもの日の集い】
今日は、全体で子どもの日の集いがありました。子どもの日の集いでは、由来について学んだり五月人形や張り子のトラなど子どもの日に飾るものについての話を聞いたりしました。3・4・5歳のお友だちでは、由来についての話をとても興味を持ってくことができ、また0・1・2歳のお友だちも各クラスのこいのぼりを見たり張り子のトラに触れることを楽しみながら行事に参加する事ができました。最後には、みんなで作ったこいのぼりを持ってこいのぼり競争を園庭で行いました。園のお空に飛んでいる大きな鯉のぼりに負けないくらい元気いっぱいに走ることが出来ました♪午後からは、4月の避難訓練を行いました。
今日の出来事(4/27)
今日は良い天候に恵まれ、青空の下で元気に遊びました。
ゆり組:今日はきく・ばら・ゆり組で縄跳びをしたり、ばら組とボールをしました。ゆり組はみんなのお手本となり一生懸命走っていました。それから、竹馬一輪車にも楽しく取り組みました。一輪車では少しずつ一人でこげるお友達が増えてきました。
ばら組:今日はとても天気が良かったので元気いっぱい沢山戸外で身体を動かしました。ゆり組さんのお手本を真似しながら駆け足跳びやボールもして、上手になったよ!と笑顔で教えてくれる子ども達が沢山いました。
きく組:今日はゆり組さんばら組さんと一緒に戸外で縄跳びをしました。みんなで三周ずつ走ったり、スピード競争をしながら、走りました。スピードよく走れる子が増えてきています。その後は園外散策に行き、今日は珍しい黒と水色のちょうちょを見つけました。
さくら組:今日は吉備津神社、吉備津彦神社でこいのぼりやぼたんの花を見学しに行きました。沢山並ぶ鯉のぼりに驚いたり、黄色や白色の牡丹の花に喜んだりする姿が見られました。歩く道中にはちょうちょや電車を見る事ができました。
もも・うめ組:今日はお部屋の中で走り跳びや大縄跳びを頑張りました。走り跳びではパン屋さんをテーマにして、みんなであんぱんやクロワッサンを買いにこうねと言いながらスピードよく走る子ども達の姿が見られました。もも組は大縄跳びを頑張って練習しています!うめ組はもも組の走っている姿を見ながらハイハイして前に進んだり大縄跳びでは、先生と一緒に通り抜けに挑戦しています。
午後はスタンピングをして楽しみました♪
明日は子どもの日の集いがあります。自分たちの作った鯉のぼりを持って元気いっぱい遊ぼうね(^^)/♡
今日の出来事(4/26)
今日は朝から雨が降っていましたが、子どもたちは室内でも元気いっぱい身体を動かして過ごしましたよ♪
ゆり組:今日は、ゆり組とばら組・きく組で縄跳びをしました。室内でも勢いよくスピード感をもって駆け足をしてかっこよく走れました。大縄でも、意欲的に二重跳びに挑戦し、楽しく跳ぶことができました。最後にゆり組対先生で、その場跳び・前あや跳び・交差跳び・二重跳び競争をし、楽しく盛り上がりました!
ばら組:今日は、なわとびをする姿を色んな先生たちや小さいお友だちに見てもらいました!少し緊張していましたが、みんなの応援もあり全力で鯉のぼりみたいに繋がって駆け足跳びをしたり、大縄跳びではあやとび・交差とびをかっこよく決めていましたよ♪できたときの子どもたちの笑顔がとても輝いていました。
きく組:今日は、ゆり組ばら組と一緒に縄跳びをしました。スピード競争をしたり大縄跳びをしたりしました。他のクラスの子や先生たちが応援してくれたのでやる気を持って縄跳びを跳ぶことができました!みんな上手に跳べていましたよ☆
さくら組:今日は大きいクラスのお友だちがかっこよく縄跳びを頑張る姿を応援しましたよ♪午後からはパズルをしてあそびました。パズルではみんなの好きなアンパンマンやミッキーのパズルを集中して取り組んでいました。はやく完成する子どもも多かったです。
もも・うめ組:今日は、ゆり・ばら・きく組の大縄跳びや駆け足跳びをみました。スピードよく駆け足跳びをする大きいクラスのお兄さんお姉さんに、びっくり顔で見ていたり拍手をしたりしているお友だちがたくさんいました。もも・うめ組さんも大きいジャンプをしたり歩けるお友だちは通り抜けができるようになってきました。
明日は晴れてお外でたくさん身体を動かせるかな?笑顔で登園してくれるのを待ってるよ♪
今日の出来事(4/25)
今日は雨模様で肌寒かったので各クラス、室内遊びをして過ごしました☆
ゆり組:ゆり・ばら・きく組で一緒に縄跳びや大縄跳びをしました。ゆり組さんはスピードよく勢いをつけて駆け足跳びをしました。大縄跳びでは上手に二重跳びが出来るようになったお友達が増えてきました。最後はゆり組対先生で二重跳び競争をして、お友達の応援をして盛り上がりました。
午後は和太鼓を頑張りました。
ばら組:大縄での並び方を新しく覚えて前跳び3回・前あや跳び3回・前交差跳び3回に挑戦しています。まだ足があがらなかったり途中で引っかかったりしますが根気よく繰り返し挑戦する姿がたくさん見られます。成功した時はお友達と一緒に喜んで頑張っています。
きく組:ゆり・ばら・きく組で縄跳びの見せ合いっこをしました。見てもらうことで張り切って挑戦したり応援してもらったりして盛り上がりました。子どもの日の集いに向けてこいのぼりの吹き流しの新聞紙を切りました。毎月はさみで使う画用紙より柔らかくて切るのが難しそうでしたが線をよく見て上手に切ることが出来ました。完成が楽しみだね♫
さくら組:園外散策の絵を描きました。自分の顔をクレパスで描き目・鼻・口がどこにあるかみんなで楽しく確認しながら描くことができました。みんなにっこり顔の素敵な表情が描けていました。昼には身体測定を行いました。お帳面に記入しますので確認してくださいね。
もも・うめ組:もも組さんは子どもの日の集いに向けてこいのぼりの製作をしました。今日は吹き流しにシール貼りをしました。台紙からはがしツルツルのテープの上でしたが上手に貼ることが出来ました。ボール遊びでは新入児やうめ組さんも季節の歌に合わせてボールをトントンと叩いたり先生と一緒についたりしました。転がっていったボールをハイハイで追いかけたり活発に遊ぶ姿が見られるように見られるようになりました。
明日も天気予報は雨模様になっていましたが、元気に登園して下さいね☆
今日の出来事(4/24)
今日は、ゆり、ばら、きく組は英語がありました。
英語の先生と一緒に単語を言ったり、歌を歌ったりしながら楽しんで参加しています♪
ゆり組:今日は英語がありました。英語で「my name is ◯◯」と名前を言うのが上手になりました!
その後は、みんなでバスに乗って吉備津神社に牡丹の花を見に行きました。色んな色の牡丹の花が咲いていてとてもきれいでした☆
子ども達からも「きれい!」「かわいい!」という声が聞こえてきてとても楽しそうな姿が見られました。
ばら組:吉備津神社に牡丹の花を見に行きました。行きのバスの中では、「どんな色かな?」「どんな大きさかな?」と会話を楽しみながら行くことができ、
吉備津神社に着くと「色んな色があるね!」「大きいね!」と言いながら楽しんでいる姿大きさに驚いている姿が見られました☆
きく組:吉備津神社に牡丹の花を見に行きました。お友達と手を繋ぎながら行き、「うわあ!かわいいね!」「大きいね!」などと言っている姿が見られました。
牡丹の花の前で写真を撮ったり、何色があるか言ったりしながら楽しむことができました。
さくら組:今日は、栽培物で黒大豆と白大豆を植えました。種の色や形の違いをみんなで見て話をしたり、観察をして植えました。
土に植える時には、みんなで「おおきくなあれ♪」と言いながら植えました。子ども達とまた成長を観察したいと思います!
もも・うめ組:今日は、大縄跳びや鉄棒をしました。跳べるお友達が増えてきたので、跳べそうなお友達も挑戦しようとする姿が見られるようになってきました。
鉄棒では、新入のお友達も上手にぶら下がりや回ることが出来るようになってきました。
給食でも自分で箸やスプーンを使って上手に食べることが出来るようになってきています!
« 前へ
次へ »