今日の出来事(5/10)

今日からゆり組・ばら組・きく組さんが春の遠足に行きます。今日は、ゆり組さんが春の遠足でいちご狩りに行っていちごのお土産を持って帰ってきました♪明日は、ばら組さんが遠足に行きます。ばら組の保護者の方は、遠足のおたよりをご確認ください。
ゆり組:春の遠足で、いちご狩りと日応寺自然スポーツ公園に行きました。いちご狩りでは、「うわぁ!このいちご大きい!」「赤色している。」と歓声をあげて、次々いちごを取ってたくさん食べて喜んでいました。日応寺公園では、飛行機と競争したり遊具で遊んで楽しく過ごしました。公園で食べたお弁当も美味しそうに食べていました!お弁当作りありがとうございました。
ばら組:今日は、ボールをしました。右手つきで前の友だちと間をあけず、速く走る事を頑張りました。前の方にボールをついて高く上げすぎないことを意識し再度挑戦すると多くのお友だちが上手に行うことができました。今日できたことを忘れないように園でたくさん遊んでいきたいと思います。
きく組:今日は、視力・聴力検査をしました。視力検査では、指でさしている方向、聴力検査では、ピーと音が鳴るとどちらも大きな声で答えることが出来ました。また午後から絵を描きました。ヒナゲシの花の絵を作っており、今日は空を描いていきました。
さくら組:今日は、跳び箱遊びをしました。跳び箱では3から5段までの高さに挑戦しました。初めは「どうやってのぼるの?」「難しいな」と言いながら挑戦していましたが、段々と上り方、ジャンプの仕方がわかると笑顔で楽しそうに遊ぶ姿が見られました。3歳未満のお友だちでアデノウィルスが流行しています。高熱などがある際には、かかりつけ医の先生に園での流行している病をお伝えしていただけると幸いです。
もも・うめ組:今日は良いお天気だったので園内散策をしました。新入園児のお友だちも裸足で歩きましたが泣くことはなく歩くことができました。花壇の花やテントウムシに興味を示しながら歌を歌ったりお話をしながら楽しく散策する事が出来ました。うめ組のお友だちも手押し車に乗ったりおんぶされて気持ちよさそうにしていましたよ。着替えの名前が薄くなったり記名がない方はお手数をおかけしますが再度記名をお願い致します。

今日の出来事(5/9)

青空の下、今日も元気な子ども達の声が響いていました。

ゆり組:今日はばら組さんと一緒に縄跳びボールをしました。爽やかな天気の中、元気いっぱい走ったりボールをつくことが出来ました!!午後は、看護師の先生から説明を受けた後、聴力検査、視力検査を受けました。待っている間は落ち着いて静かに待つことが出来ました。

ばら組:今日はゆり組さんと一緒にボールをしました。お兄さんお姉さんの真似をしながら一緒に走ると、いつもよりスピード感が出て楽しんで身体を動かすことが出来ました。さて、11日(木)は遠足です。子ども達はとても楽しみにしています。当日はリュックサックの中にレジャーシート、お弁当、水筒の用意をお願い致します。

きく組:今日はゆり、ばら組さんと一緒に大縄跳びをしました。あや跳びの「ペケ」が入る子が増えてきています!!あや跳びが超える事が出来るように頑張っていきたいと思います。その後は園外散策に出掛けてヒナゲシの花を沢山見つけました。

さくら組:今日の園外散策はシロツメ草が咲いている広場で遊びました。花を摘んでいるとアマガエルをみつけ捕まえた子がいました。まわりにいた子はみんな嬉しくなったようで「かえるのうたが~♪」と口々にうたい始めました。その後も大合唱が続きました。また、田んぼに赤いトラクターが代掻きをしている様子も見ることが出来、季節の移り変わりを感じる事の出来る体験をしました。

もも、うめ組:今日は大縄、縄跳び、鉄棒をしました。縄跳びでは、走りながら縄を回せるお友達が増えてきました。自分で縄を持ち笑顔で楽しんで走っています!これからも走りながら縄を回しその縄を超える事が出来るように頑張ります!!

明日はゆり組は遠足です。用意をよろしくお願い致します。

今日の出来事(5/8)

ゴールデンウイークが終わり、久しぶりのこども園で元気いっぱいに遊ぶ姿を見ることができました。
今週は、ゆりばらきく組さんは遠足があり、他にも視力・聴力検査があります!
体調に気を付けて毎日元気にきてください。

ゆり組は午前中の英語では、「I eat~」で今日の朝食を話したり、「I Went to~」でGWにお出かけしたところを発表しました!
午後はハサミでカブトを切りました。

ばら組は、戸外でなわとびをして過ごしました。休み明けで元気いっぱいのばら組さんはみんなスピードよく新幹線に乗った気持ちでいろいろなところにいって身体を動かしました!

きく組は、久しぶりの登園でお休みの間のことを嬉しそうに教えてくれました!戸外では縄跳びをしています。駆け足とびではスピードよく走れる子が増えてきています。
英語では手遊びを教えてもらい、大きな声で歌いながら遊びました!

さくら組は、園外散策に行き、雨で川に水が増え鯉やフナなどたくさんの水の生き物を見つけられることができました。
また先生が捕まえたトノサマガエルと帰ってきてから一緒に遊んで過ごしました!

もも・うめ組は、お部屋でボールや、縄跳び遊びをしました。
久しぶりの登園でしたが、笑顔で遊ぶ姿が見られました!
また、さくら組さんが捕まえてきたトノサマガエルをみせてもらい、びっくりしたり、興味津々に見たりいろいろな表情を見せてくれました!

今日の出来事(5/2)

今日は天気も良く、しっかりと身体を動かすことが出来ました。

ゆり組・ばら組・きく組は歩いて吉備津彦神社に鯉のぼりを見に行きました。交通ルールを守って歩き、「どんな鯉のぼりがあるかな?」と会話を楽しみながら行きました。吉備津彦神社に着くと「大きい!」「たくさんあるね」と大興奮でした。鯉のぼりを背景に写真を撮ったり、鯉のぼりに囲まれながら走ったりしました。園に帰るまで笑顔が絶えず、楽しく鯉のぼりを見に行くことができました。

さくら組は心地よい風がそよそよ吹く中、園外散策に行きました。途中草むらでシロツメ草がたくさん咲いていたので、摘んで首飾りを作ったり、冠を作ったりして遊びました。頭にのせると「わぁ、かわいいね」と嬉しそうな声が聞こえました。また、花摘みをしているとたくさんのテントウムシを見つけ、じっと見つめたり、そっと捕まえたりして興味深々で遊びました。

もも・うめ組はお部屋で大繩や鉄棒をしました。鉄棒では、身体をしっかりと鉄棒にくっつけたり、鉄棒をぎゅっと握ったりできる友達が増えてきました。大繩では、もも組さんは大きく跳んだり、リズムよく跳び続けたりすることができるように頑張っています。うめ組さんは縄に興味をもち始めた友だちもいて、積極的に活動しています。

連休明けも怪我に気をつけながら、活動を通してしっかりと身体を動かすことを楽しんでいきたいと思います。

今日の出来事(5/1)

今日から5月が始まりましたね。ゆり組ばら組きく組は、いちご狩りの遠足が待っています。さくら組ももうめ組のお友だちも、今月も身体をいっぱい動かして楽しく遊びましょう!

ゆり組:今日は戸外で、縄跳び、ボールつき、竹馬、一輪車などをして、元気いっぱい身体を動かして遊びました。爽やかな風が吹いていて、とても気持ち良かったです(^▽^) その後、たけのこの絵を描きました。大きなたけのこを頂いたので、細かな部分まで観察しながら丁寧に描くことが出来ました。次は、コンテで色を塗ろうと思います。

ばら組:今日はさくら組さんと園外散策に行きました。「前向くよ。」「一緒に頑張ろう!」「お花が咲いてるよ。」と小さいお友達に優しく声をかけながら手を繋いで歩きました。蛇を見つけたり、川の水を気持ちよさそうに泳ぐ鴨がいたり、散策ならではのいろんな発見があり、楽しい園外散策を行うことができました。

きく組:今日は園外散策に行きました。春の爽やかな風が吹いていて、とても気持ち良かったです。水が入っている田んぼもあり、耳を澄ますとカエルの鳴き声が聞こえ、「カエルさんだー!」と喜んでいる子ども達でした。その後、こいのぼりの絵の続きをしました。こいのぼりに目とうろこを描き、可愛いこいのぼりが描けました。

さくら組:今日はローラーを使って画用紙に空を描きました。筆とローラーでの書き方の違いを見せると、大きな声で「わー!」と喜ぶ姿が見られました。自分たちで描く際には、大きな画用紙に縦や横にダイナミックに塗り込んでいました。

もも・うめ組:今日は、今年度初めての園外散策に行きました。鳥が飛んでいる所を見たり、桃の木に小さい実がついているのを見つけたりして、季節の変化を感じながら散策しました。午後には、クレパスを使って原っぱの様子を描きました。クレパスで描く力がついてきて、しっかりと握って描くことが出来ました。先生が歌い始める前に、お友達同士で春の歌を歌い始めたりしてとても楽しく活動することが出来ました。

園児のページに関して、ログインができないとのお問い合わせを頂きました。
本年度ホームページがリニューアルした為、昨年までとは初回ログインの手順が変わっております。
園ホームページのお知らせや、園の掲示板に手順を貼っておりますので、ご不便をおかけしますがご確認お願い致します。

今日は天気も良く、園外散策や、戸外での活動を楽しむことが出来ました。明日も晴れるといいですね。