今日の出来事(5/16)

今日はばら・さくら・うめ組さんは造形指導がありました。各クラス楽しく活動しました☆

ゆり組:爽やかな風の中で元気いっぱいに駆け足跳びをしたり大縄跳びをしました。ボール遊びでは上手に走りつきをしたり右左の連続足くぐりをしました。毎日の取り組みでどんどん上手になっています。竹馬と一輪車にも挑戦しました。一輪車では1人で上手に乗れるようになったお友だちもいます。

ばら組:造形指導ではこいのぼりの製作をしました。新聞紙のこいのぼりに和紙のうろこを貼りクレヨンで模様を描いてフェルトやティッシュでこすって色をひろげていきました。好きな模様を描いたり複数の色を合わせてこすったりして色々なこいのぼりが出来上がりました。子ども達からは「きれいだね」「かわいい?」と楽しく参加する姿が見られました。

きく組:戸外でゆり・ばら・きく組さんで縄跳びをしました。ゆり・ばら組さんについて走ると刺激を受けて張り切って勢いよく走る姿が見られました。午後からは絵の続きでヒナゲシの絵にクレパスで茎やつぼみを描いたり草原を絵の具で描きました♪

さくら組:造形指導で布下先生が活動の様子を見に来てくださいました。さくら組さんは◯の形に黒色のクレパスを塗り込み、ハサミで切ってダンゴムシを作りました。完成したダンゴムシはひっくり返ったり元気に土の上を歩いているものなど普段みんなが見ているダンゴムシの様子を自由に表現している素敵な絵が完成しました。

もも・うめ組:もも組さんはさくら組さんと一緒にサーキット遊びをしました。さくら組さんについて走ろうとしたり、一本橋を上手にわたって両足でジャンプして降りたり、トンネルをくぐったりして楽しく遊びました。お友だちに順番を譲る姿なども見られました。うめ組さんは造形指導がありました。クレパスを先生と一緒に持って草むらを描いたり事前に作っていたテントウムシを貼って春らしい草むらが出来上がりました。お友だちがしている様子を見たり歌や手遊びを見て笑顔を見せるお友だちもいました。

今日の出来事(5/15)

ゆり組、ばら組、きく組は、英語に参加しました。
全クラス、Youtubeの動画をupしているので、よろしくお願いします!

ゆり組:今日は、英語がありました。アルファベットの発音の仕方を教えてもらいました。カードを見ながら、みんなの前で発表したり、
英語で「I want ~」「I drink ~」と朝食べてきた物や飲み物を発表しました。元気よく大きな声で発表している姿が見られました。
その後は、和太鼓をしました。「線路は続くよどこまでも」の曲に合わせてたたきました。上手になってきています!

ばら組:今日は、英語がありました。英語の先生に最近、言ったところを聞かれ、「ガスステーション」や「ショッピングモール」など
イラストを見ながら大きな声で答える姿が見られました。

きく組:今日は、ヒナゲシの絵を作りました。今日は、だいだい色に染めた障子紙をのりで貼りました。「花びらは4枚だったね」とみんなに伝えると
4枚、上手にのりで貼っている姿が見られました。のりの使い方もとっても上手になってきています!

さくら組:今日は、縄跳びの時にみんなでコックさんの絵描き歌をしました。歌を歌いながら先生が描いたコックさんを見て「みんなで美味しいものを作ろう!」と
言いながらフルーツを買いに行きながら縄跳びで元気いっぱいに走りました。園外散策にも出かけ、モンシロチョウをたくさん見つけました。

もも・うめ組:ボール遊びをしました。先生のピアノに合わせて季節の歌に合わせながら右手つきをしました。少しずつ一人でつける子が増えてきています!

園では、さくら組、もも組、うめ組で嘔吐・下痢のお友達が増えています。園でも体調の変化に気をつけていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
明日は、ばら組、さくら組、もも・うめ組は造形指導があります。どんなことをするのか楽しみだね♪

今日の出来事(5/12)

 ゆり組は、体操指導がありました。柔軟をしたり、あざらしのポーズ、ブリッジをした後、側転をしたり、トランポリンをしました。側転では、手のつき方、ポーズの仕方を教えてもらいました。トランポリンでは、先生に両手を持ってもらい、膝を伸ばしてジャンプしたり、片手を持って5回跳んで下りる練習を繰り返し行うと、キレイにジャンプが出来るようになりました。午後から、畑に芋づるの苗を植えに行きました。説明を聞いて、穴につるを植えて、土をかけて植えたり、水をあげたりして、楽しく植えることができました。
 
 ばら組は、体操指導がありました。あざらし、ブリッジでは、2.3回繰り返し行う中で、上手になるコツを教えてもらい、キレイにできる姿が増えてきました。跳び箱では、手のつき方や足の上げ方等、丁寧に教えてもらい、初めは、タイミングや場所が分からず、難しそうに跳んでいましたが、後半では、スムーズに跳ぶことが出来るようになってきました。最後まで、集中して出来ました。

 きく組は、みんなが楽しみにしていた遠足の日でした。バスに乗っていちご狩りに行きました。まず初めにいちごの取り方を教えてもらいチームに分かれていちご狩りをしました。上手に取って大きな真っ赤ないちごを嬉しそうに食べている姿が見られました。多い子で20個くらい食べていました。その後は、公園に行って飛行機を見たり、遊具で遊んだりしました。こども園に帰ってきてお外でお弁当を食べました。美味しかったね。

 さくら組は、午後から灰色の丸の形を切りました。「この丸の形が皆が知っている生き物に変わるよ。何だと思う?」と聞くと「ぞう!」「カバ!」と知っている生き物を沢山発表してくれました。段々とはさみの開閉や一人で線に沿って切る事が上手になっています。また、何に変身するか楽しみにしててね!
 体調を崩すお友達がクラスで多くなっています。週明け、月曜日に土日での変化を伝えて頂けると幸いです。

 もも・うめ組は、室内を走ったり、大縄をしたりしました。手遊びをしたり、アンパンマンに変身したりしながら、元気いっぱい楽しく走る事ができました。その後、園内散策に行き、歌を歌いながら花や野菜の芽を見つける事が出来ました。
 体調を崩すお友達が増えています。次の登園時に自宅での様子を伝えて頂けると幸いです。

今日の出来事(5/11)

今日は天気が良く、風が気持ちの良い1日になりました。

ゆり組:戸外で縄跳び・ボールをしました。縄跳びでは、元気いっぱい走ったり跳んだりしました。ボールでは、走りつき、その場つきで「でんでらりゅうば」の曲に合わせてボールをつきました。その後、和太鼓をしました。「線路は続くよどこまでも」「桃太郎」の曲に合わせて叩きました。集中して一生懸命叩く姿が見られました。
ばら組:楽しみにしていた遠足に行きました。いちご狩りでは、色・味の違う苺に子ども達は興味を持ち、「あまーい。」「さっきの苺より大きくて細長いよ。」と大喜びで食べていました。日応寺公園に行くと大迫力な飛行機の離着陸を見たり、お家の方が作ってくれたお弁当を食べて嬉しそうな子ども達でした♪
きく組:戸外で縄跳びやボールをしました。A・Bチームに分かれて競争をしたり、いきおいよく走れるようになりました!その後、ヒナゲシの花の絵の続きをしました。染めて障子紙を線に沿って切ったり、画用紙に水色の絵の具で空を描いてはじき絵をしました。雲が浮き出す様子を楽しんでいました。
さくら組:ボール遊びをしました。段々としっかりつくことが出来るようになり「つばめになって」や「ちょうちょ」の曲に合わせて右手、左手、交互つきを元気いっぱいにしました。
もも・うめ組:ボールをしました。先生と一緒にボールをついたり、ボールを持って走ったり、ボール体操をしたりして楽しみました。製作では、てんとう虫の模様をスタンピングしたり、シール貼りをしました。楽しく製作することが出来ました♪

今日の出来事(5/10)

今日からゆり組・ばら組・きく組さんが春の遠足に行きます。今日は、ゆり組さんが春の遠足でいちご狩りに行っていちごのお土産を持って帰ってきました♪明日は、ばら組さんが遠足に行きます。ばら組の保護者の方は、遠足のおたよりをご確認ください。
ゆり組:春の遠足で、いちご狩りと日応寺自然スポーツ公園に行きました。いちご狩りでは、「うわぁ!このいちご大きい!」「赤色している。」と歓声をあげて、次々いちごを取ってたくさん食べて喜んでいました。日応寺公園では、飛行機と競争したり遊具で遊んで楽しく過ごしました。公園で食べたお弁当も美味しそうに食べていました!お弁当作りありがとうございました。
ばら組:今日は、ボールをしました。右手つきで前の友だちと間をあけず、速く走る事を頑張りました。前の方にボールをついて高く上げすぎないことを意識し再度挑戦すると多くのお友だちが上手に行うことができました。今日できたことを忘れないように園でたくさん遊んでいきたいと思います。
きく組:今日は、視力・聴力検査をしました。視力検査では、指でさしている方向、聴力検査では、ピーと音が鳴るとどちらも大きな声で答えることが出来ました。また午後から絵を描きました。ヒナゲシの花の絵を作っており、今日は空を描いていきました。
さくら組:今日は、跳び箱遊びをしました。跳び箱では3から5段までの高さに挑戦しました。初めは「どうやってのぼるの?」「難しいな」と言いながら挑戦していましたが、段々と上り方、ジャンプの仕方がわかると笑顔で楽しそうに遊ぶ姿が見られました。3歳未満のお友だちでアデノウィルスが流行しています。高熱などがある際には、かかりつけ医の先生に園での流行している病をお伝えしていただけると幸いです。
もも・うめ組:今日は良いお天気だったので園内散策をしました。新入園児のお友だちも裸足で歩きましたが泣くことはなく歩くことができました。花壇の花やテントウムシに興味を示しながら歌を歌ったりお話をしながら楽しく散策する事が出来ました。うめ組のお友だちも手押し車に乗ったりおんぶされて気持ちよさそうにしていましたよ。着替えの名前が薄くなったり記名がない方はお手数をおかけしますが再度記名をお願い致します。