今日の出来事(5/29)
ゆり組は、戸外で縄跳び、ボールをしました。元気いっぱい走る姿が見られ、お手本となり、勢いよく走りました。
その後、和太鼓をしました。創作太鼓の新しいリズムに入ったのですが、一生懸命に覚えて、太鼓を叩きました。少しずつ上手になっています。
午後は、時計作りをしました。紙粘土で紫陽花の花びらを作りました。それぞれ、個性的な花びらが出来ました。
ばら組は、前転や側転、鉄棒をしました。1つ1つの動きを確認しながら、どのようにして回るとキレイに回れるかを伝えていきました。
キレイに回ることができると「とってもキレイにできたね。」と伝え、子ども達も嬉しそうに繰り返し挑戦していました。
きく組は、ゆり、ばら組と戸外で縄跳びをしました。お天気が悪かったので、みんなで天気に変身して走りました。きく組は、「雨」に変身して
走り、楽しそうにスピードよく走る姿が見られました。午後からは、時計作りをしました。今日は、画用紙にバブルアートをしました。
好きな色(桃色、紫、水色)を選んでバブルアートをしました。
さくら組は、室内で走り跳び、その場跳び、大縄跳びで楽しんだ後、運動場の畑に行き、ダンゴムシに触れて遊びました。以前も触ったことがあるので
ダンゴムシを見つけるないなや「わぁっ」と歓声があがり、素手で捕まえて大喜びしていました。その後、ダンゴムシが丸くなるので、鉄棒で遊ぶ時に
「ダンゴムシさんみたいにして丸くなって回ろうね。」と楽しみながら回りました。
もも、うめ組は、室内で鉄棒をしました。ダンゴムシさんになって上手に回る事ができるようになってきました。うめ組さんはも鉄棒にぶらさっがたり、
ユラユラして遊びました。給食では、もも組は左手に器を持って食べられるように頑張っています。少しずつ上手に持って食べられるようになって
おこぼしも少なくなってきました。
今日の出来事(5/26)
いつもお世話になっております。各クラス月末になりお帳面を園で集めております。6月初めにお返しをいたしますので、まだお手元に帳面をお持ちの方はお手数をおかけしますが、担任か朝の登園時に保育者にお渡し下さい。
ゆり組:今日は、体操指導がありました。トランポリンに挑戦し、何回か皆で取り組んでいくときれいなジャンプやジャンプ後の着地ができるようになりました。また、側転では最後のポーズまで意識し、綺麗なフォームで出来るお友達も増えてきました♪
ばら組:今日は体操がありました。ブリッジに挑戦し、講師の先生から腕の位置・頭の向きなど指導していただきより格好良いブリッジができるようになりました。「すごい!キレイなブリッジになったね!」と伝えると嬉しそうに何回も頑張る姿が見られました。また前転も行っていき、小さく回ることを意識しながら一生懸命取り組むことが出来ました。
きく組:今日は、ボールつきを戸外でしました。皆で1列になって右手つき競争をしたり、足くぐりをしたりしました。足くぐりでは「1,2,3くる!」とテンポに合わせて足くぐりが上手にできる子が増えてきています。また今日は自転車にも乗りました。現在補助なし自転車・補助付き自転車に分かれてそれぞれの子どもが頑張っています。
さくら組:今日は、園外散策にでかけました。園外散策では、田植えの準備が地域で始まっており、子どもたちからも「先生、田んぼが綺麗になっているよ。」「お米が出来るの楽しみだね。」と景色の変化に気が付く言葉がでるようになりました。また、「このお花何て名前かな?」と聞くと「オオイヌノフグリ!」「ヒメジオン!」と発言できるようになりました。散策から帰った後は、お部屋の中で蝶々やツバメになりきって元気に駆け足跳びをしました。
もも・うめ組:今日は、大繩や走り跳び、鉄棒をしました。アンパンマンや食パンマン、カレーパンマンなど色々なヒーローになりきって遊びました。走り跳びでは、縄をしっかり回しながら走ろうとするお友達が増え、日々成長しています♪鉄棒では、鉄棒をしっかり持ち、体を丸めて後ろ回しをすることが出来ました!
今日の出来事(5/25)
今日は、「よもぎ」を使って染め物をしました。
「何色に染まるかな?」「葉っぱが緑色だから緑色かな?」と、興味を持って見ていると、染めてみるときれいな薄い黄色に染まり、「わー!」「不思議!」と楽しそうに見る事が出来ました♪
ゆり組:基本動作や曲打ちをしたり、創作太鼓では新しいリズムに取り組みました。声を出しながら一生懸命に練習していました!
ばら組:小豆、三尺ささげ、落花生の種植えをしました。種を比べてみると、形や色が違うことに気付きました。大きくなるのが楽しみです♪
きく組:パズルをしました。みんな集中して20片から60片のパズルを完成させていきました。最後まで一生懸命に取り組んでいました!
さくら組:鉄棒をしました。「ブランコをしてみよう!」とぶら下がりをしたり、逆上がりや後ろ回りに緒戦しました。みんなニコニコで回る事ができていました。
もも・うめ組:園外散策に出かけました。鳥や草花を見つけました。今日は、涼しくて風がとても気持ち良かったです。お友達と上手に手を繋いで歩くことができました♪うめ組はマラカスを持って遊びました。曲が流れると、身体を揺らしたり楽しそうな子ども達でした♪
今日の出来事(5/24)
今日も良い天候に恵まれ戸外で元気いっぱい遊びました。
ゆり組:今日は一定コースに行きました。さくら組のお友だちと手を繋いで、優しく声をかけながら歩いていました。草むらでバッタやちょうちょを見つけたり、水路でおたまじゃくしが泳いでいるのを見つけて喜んでいました。途中で爽やかな風が吹いてきて5月の季節を感じることができました。次回の6月にはどんな生き物に出会えるか今からとても楽しみにしています。
ばら組:今日は一定コースで園外を楽しんで歩いてきました。元気いっぱいの子ども達は、「バッタがいたよ!」「おたまじゃくしが泳いでいる!」と、ひとりひとり発見したことを大興奮で教えてくれました♪きく組のお友だちと手を繋いで歩いたので、お兄さんやお姉さんとして優しく歩いてくれる姿を見てたくましく感じられました。
きく組:今日は一定コースにばら組さんと手を繋いで歩きました。今日は少し短いコースでした。風が吹いていたのでとても涼しく気持ちよく歩くことができました。いろいろな草花や虫をみつけてとても楽しそうでした。園に帰り、一定コースで何をみつけたかみんなで話し合いをした時は、見つけたものなどを手を挙げて発表する姿も見られました。
さくら組:今日はゆり組さんと手を繋いで一定コースに行きました。バッタや蝶々など季節の生き物をたくさん見つけました。初めて通る道もありましたが最後まで一生懸命歩くことができました♪お昼から三輪車に乗って遊びました。今日も楽しかったね!
もも組うめ組:今日は走り跳びや大縄跳びを頑張りました。動物園をテーマにいろんな動物に変身してスピードを出して走る事ができました。大縄跳びでは縄の中で両足を揃えてジャンプする事が出来るようになったお友だちが増えてきました。その後は運動場でボール遊びを楽しみました。
明日は5月の染め物をします。「ヨモギ」はどんな色に染まるのかとても楽しみですね。
今日の出来事(5/23)
今日は午前中から涼しい風が吹き、外で元気いっぱいに遊ぶ姿が見られました。
今週は晴れの日が多いようなので、水分補給をしながら積極的に戸外遊びをしていきたいと思います。
ゆり組は、戸外で縄跳び、ボールをしました。
風邪が気持ちよくいつもより早く駆け足跳びをしたり、ばら組さんとボールつき競争をして遊びました。
また一輪車では、何度も挑戦しながら少しずつ上達する姿が見られました。
ばら組は、戸外で大縄をしました。
前跳び、あや跳び、交差跳びを3回ずつ声に出しながら頑張ることが出来ました!
難しい交差跳びも跳べる子が増えてきてうれしそうなばら組さんでした!
きく組は、縄跳びで列車になって駆け足跳びをしました。
1人1人間を空けないように走ることを頑張ることができました!
スピードも出てかっこよく走れるようになっています!
その場跳びでは、前跳び100回に挑戦しました。
さくら組は戸外で駆け足跳びに挑戦したり、ボール遊びではボールつきをしながらお買い物あそびをしてあそびました!
りんごを買いにボールつきをしながらみんながんばってボールつきをすることが出来ました!
もも・うめ組は園外散策にいきました。
お友達と手を繋いで歌を歌ったり、風を感じながらお散歩を楽しみました。
もも組さんは大縄跳びではピョンピョンと連続で跳べる子が増えてきました。
うめ組さんはズリバイでお部屋の中を探検したり、転がるボールを追いかけたり活発な様子が見られました!
明日は一定コースに行きます。
たくさん歩くので歩きやすい靴を履いて水筒を忘れないように来てください。