今日の出来事(8/8)
今日は一日空は曇っていましたが蒸し暑く、じめじめとした日でした⛅
ゆり組:今日は、ばら組とプールに入りました。顔つけをしたり、バタ足をした後プールの端まで泳ぎました。ゆり組は、プールの端まで足をつかないように頑張って泳ぐ姿が見られました。最後はおもちゃをだしてみんなで楽しく遊びました。
ばら組:今日はゆり組と一緒にプールに入りました。ゆり組のお手本を見ながら、ばら組もなるべく足をつけずに泳ぐことを頑張りました。顔つけも上手に出来るお友達が増えてきているのでこの調子で頑張っていこうと思います。
きく組:今日は、縄跳びでは、前あや跳びが跳べる子は前交差跳びに挑戦しました。クルクルと腕を回すのが難しそうでしたが、一生懸命に回す姿が見られました。前あや跳びのペケも入りそうな子が増えてきています。午後からは、昨日作った天の川に星をのりで貼りました。綺麗な天の川が出来ました(^▽^)☆彡
さくら組:今日は、はさみで織姫・彦星を切りました。みんなで七夕の曲を歌い、楽しみながら活動に参加する事が出来ました。また、手本で切り方を先生が見せ後、自分たちで切るときには、切り始めの場所や切り方をしっかり思いでしてきることが出来ました。
もも・うめ組:今日は、午前中ボールをした後もも組さんは、さくら組さんと一緒に始めて大きいプールに入りました。先生の真似をしながら顔や腕に自分で水をかけたり、カニやカエルの真似をしてプールの中でジャンプしたり歩いたりし、楽しそうに過ごす姿が見られました♡また、今日プールに入れなかったもも組のお友達はうめ組さんとサーキット遊びをしました☆彡
午後は8月の製作でお魚の形の画用紙にタオルを使ってスタンピングをしました。
明日も元気に登園してくださいね♪
今日の出来事(8/7)
今日は全クラスで七夕会をしました。
七夕の由来の話をパネルシアターで聞いたり、彦星や織姫にまつわる星座の話を写真を見ながら聞いたりしました。又、各クラスの七夕飾りも見ました。どのようにして作ったのかを聞きながら、1つ1つ飾りを見ました。
お盆が近いことから夏野菜を使って、馬や牛などを作りました。みんな興味をもって話を聞くことができました。
パネルシアターでは織姫と彦星がどうして1年に1度しか会えなくなったのか、星座では織姫・彦星・天の川の星座が何の星座なのか、また夏の大三角形と呼ばれることなどの話を聞きました。どんな話を聞いたのか聞いてみてあげてください。
話を聞いたり飾りやパネルシアターを見たりと、楽しみながら七夕会をすることが出来ました。
その後は雨天の為、各クラス室内で過ごしています。
今日の出来事(8/4)
今日はクラス毎に笹に七夕飾りを付けました。
みんなのお願い事がかなうといいね☆
ゆり組:こよりのくくり方を聞いて上手に自分でつけることが出来ました。飾りつけが終わると「キレイ!!」「すごいね」と言ってとても嬉しそうにしていました。
ばら組:短冊や輪つなぎなど1人3つの飾りをつけました。「どこにつけようかな」「上手につけれたよ」と楽しく飾りつけをすることができました。飾りつけが終わると写真を撮ったり『たなばたさま』を歌ったりして過ごしました。
きく組:『たなbたさま』の歌を歌いながら楽しく飾りつけをしました。「お願い事叶うかな☆」「かわいい飾りが出来たね」なお話しをしながら飾りつけをし、みんなで外に出て写真を撮りました。きく組さんは熱や体調が悪いお友達が増えています。土日でゆっくり休んでくださいね。
さくら組:『たなばたさま』の歌を歌ったり「お願いごとかなうかな」「織姫様と彦星様は会えるかな」と話しながらつけていきました。飾りつけが終わると外でみんなで写真を撮りました。
もも・うめ組:先生と一緒に飾りを付けました。『たなばたさま』の歌を歌ったり「願い事が叶うといいね」とお話しをしながら飾りを付けました。うめ組さんは大きな笹の木にも興味津々でしたよ。飾りつけ後にはホールでみんなで写真を撮りました。
月曜日には七夕の集いをします。みんな元気に登園して下さいね♫
今日の出来事(8/3)
ゆり組:今日は、ばら組と一緒にプールに入りました。飛び込みをして泳いだり、潜っておもちゃを取ったりして遊びました。
ゆり組とばら組で対決をしてゆり組の方がたくさん取ることが出来ました☆勝つことが出来て嬉しそうな姿が見られました。
ばら組:今日は、ゆり組と一緒にプールに入りました。ゆり組の泳ぎ方や飛び込みの仕方を見せてもらったお陰でばら組の子も元気いっぱいに泳ぐことが出来ました!
飛び込みも一人で挑戦しようとする姿が見られ、みんな一生懸命に泳ぐことが出来ました!
きく組:今日は、午後からはさみで「ソフトクリーム」の形を切りました。アイスクリームはみんなが大好きなので、嬉しそうに切る姿が見られました☆
ソフトクリームのとがっている部分も上手に切ることが出来ました♪
さくら組:今日は、園に咲いているひまわりを見た後に、ひまわりの絵を描きました。今日はたねを絵の具で描きました。
上手に筆を持って描くことが出来ました。ひまわりの花びらは子どもたちの手でスタンピングをしていこうと思っています!
もも・うめ組:縄跳びでは、「かき氷」をテーマにしながら走りました。「色んな味のかき氷を食べようね☆」と声をかけながらしっかり縄を回しながら走ることが出来ました。
プールでは、おもちゃで遊んだり、もも組の何人かの子は大きいプールに先生と一緒に入ったりしながら楽しく遊んでいます♪
明日は、来週、七夕会があるので、笹の葉に七夕飾りを飾って写真を撮ろうと思っています。各クラス、どんな七夕飾りを作ったかな?
ゆり・ばら組は、体操指導があります!
今日の出来事(8/2)
ゆり組:鍵盤ハーモニカをしました。七夕の曲を吹いたのですが、何回か吹いているので音階を覚えてきており、上手に吹けるようになってきました。一生懸命取り組む姿が見られます。午後は、プールに入って遊びました。思い切り楽しむ姿が見られました。
ばら組:シャボン玉をしました。始める前から期待を膨らませ、楽しみにする姿が見られました。始まると、大きいシャボン玉を作ったり、小さくて沢山のシャボン玉を作ったりと楽しむことが出来ました。次は、ボディペインティングに期待する姿が見られています。
きく組:キッズガーデン白ゆりの園長先生から桃をもらい、一人一個、皮をむいて食べました。「むけたー!」と喜んだり、食べると「甘い!」と言ったり、とても嬉しそうな子ども達でした。午後からは、鍵盤ハーモニカをしました。
さくら組:今日は、7月に描いた製作にロケットペンギンのお面をのりで貼ったり、スイカの種やかき氷のシロップをクレパスで描いていったりしました。お面をのりで貼る際には、4月の頃より指先にのりを付けてまんべんなく塗ることがとても上手になりました♪「どこにお面をつけるかな?」と問いかけると「頭!」と自分の姿の頭部分を指さし、上手に貼ることができました♪
もも・うめ組:プール遊びをしました。前のプール遊びより少し多めに水が入っていましたが、プールの中で寝転んだり、ゴロゴロ転がって遊んでいるお友達もいました。
午後は、8月の製作で魚のずらし絵をしました。好きな色を選んで、キレイな色の魚が出来ました。お友達が作っている魚を見て、「かわいい!!」と楽しそうに遊ぶ姿が見られました。