今日の出来事(8/1)
ゆり組:今日は、ボディペインティングをしました。プールの波を想像して、自分の好きな模様を手で描きました。絵の具を触ると「気持ちいい~。」「かわいい模様を描こう。」と言って楽しく遊びました。画用 紙に写すと、とても嬉しそうにしていました。
ばら組:ばら組は、縄跳びで二重跳びを跳ぶことに期待感を持っていて、とても意欲的にと挑戦しています。みんなで挑戦して跳べるようになったお友達も増えてきています。
きく組:縄跳びで、もうすぐ七夕の日があるのでみんなで天の川や織姫、彦星に変身して走りました。スピードよく走れるようになってきました。大縄跳びでは、前あや跳びに挑戦して跳びました。縄の中で上手に跳べる子が増えてきています。
さくら組:プールに入りました。楽しそうに手や体を洗ったり、顔を上手に洗えるお友達も増えてきています。先生と一緒にラッコ泳ぎやかめ泳ぎなど楽しく入る事ができました。
もも・うめ組:縄跳び・ボールをしました。縄跳びでは、子ども達の好きなアンパンマンになって元気いっぱいに走る事が出来ました。午後からは、魚の製作をしました。うめ組は、両手でボールをしっかりとキャッチして転がして先生に返すことが出来ました。
今日の出来事(7/31)
今日は、曇り空になりいつもより涼しい気候になりました。各クラス元気いっぱい遊んですごしています♪
ゆり:室内で縄跳び・ボールをしました。その場跳びでは、2重跳びの回数が多く跳べるお友達も増えてきました。跳べた際には、嬉しそうに喜んだりお友達の頑張りを「すごい!」と褒める様子も見られました。その後プールを入りました。端から端まで足をつかずに泳げるお友達も増えてきており、また飛び込みもダイナミックに行えました。
ばら:室内で運動会の踊りの練習を元気いっぱいしました。「リズムを合わせる」といくことを中心にしっかりと声をだし、皆で心を一つに取り組み、笑顔で自信を持って踊ることができるようになりました。おうちの人に早くかっこいいところを見てもらいたい!と意気込んで頑張っています♪
きく:今日は、プールでバタ足や顔つけを中心にしながらプールにはいりました。足を浮かすことが上手になってきたので、バタ足もしっかりしながら泳ぐことができました。
さくら:今日は、七夕飾りの吹き流しを作りました。吹き流しづくりでは、黒い線を意識しながら丁寧に切ることが出来ました。また今日は涼しい時間に園に咲いている植物を見に行きました。ヒマワリやマリーゴールドなど季節の花が沢山咲いており、よろこびながら花に触れました。
もも・うめ:今日は、プール遊びをしました。シャワーをかけても泣くことなく楽しく遊んでいました。ワニさん歩きをして遊ぶお友達やシャワーの水に手を出して遊ぶお友達など楽しそうな表情も多く見られました。大繩では、大きなジャンプができるようになったお友達が多くいました♪
今日の出来事(7/28)
毎日猛暑が続いていますが、今日も室内や日陰を利用して元気に遊びました。
ゆり組:プールでは、バタ足でしっかり泳げるようにバタ足の足の使い方を確認していきました。何回か気をつけながら泳ぐことで以前よりスムーズに進むようになったので、膝が曲がりすぎていたり、足先がのびていなかった事に気付くことが出来ました。今度は、プールの周りを1週できるようになったらいいねと楽しみました。また、日陰でシャボン玉をして遊びました。息の吹き方でシャボン玉の大きさが変わる事に気付き楽しく遊びました。
ばら組:はさみでカブトムシの形を切りました。つのや足の部分は細いため、ゆっくりと丁寧に紙を動かしながら切る姿がみられました。細かい部分でもどんどん上達して切れるように挑戦していきたいと思います。
きく組:午後から踊りをしました。曲はリトルグリーンモンスターの「好きだ」という曲で踊る予定です。やっているうちに曲を少しづつ覚えてきたのでリズムを声に出しながら踊ることも出来るようになっています。これから振り付けを覚えてかっこよく踊って行こうね。
さくら組:今日は、ビニールプールで遊びました。プールではシャワーのトンネルの中をワニになって通り抜けて遊んだり玩具を出して友だちと一緒に楽しく遊んだりしました。また、七夕飾りでは吹き流しの折り紙を選びました。月曜日に一緒に切ろうと思います。
ももうめ組:ビニールプールに入った後、ボールつきをして遊びました。今日はひとりひとり、床の印の所に立ってボールつきをしました。印をしている場所が理解出来た子ども達もいました。プールに入れなかったお友達はパズルやおもちゃで室内遊びを楽しみました。
うめ、もも、さくら、きく組のお友達は、布団を持って帰りますので洗濯をお願いします。
また、来週は8月に入ります。水分や塩分チャージをしっかりとって元気に過ごせるようにしていきます。
今日の出来事(7/27)
ゆり組は、室内で縄跳び、ボール遊びをしました。
ボールではジグザグの道をついたり、リレーをしています。どうすればスムーズに次の人にタッチできるか考えながら楽しくリレーをすることが出来ました!
ばら組は、ゆり組さんとお部屋で縄跳びをしました。最後まで引っかからずにとどうやったら跳べるか考えながら頑張ることが出来ました!
きく組も、縄跳びやボール遊びをしています。日に日に前あや跳びが出来る人が増えて、10回連続で跳べるくらい上手になっている子もいてみんなで頑張っています。
午後は踊りをしました。座る順番や振り付けなど先生を見ながら上手に踊れています!
さくら組は7月の自分の姿を描きました。えのぐで描いた顔にクレパスで目や口、身体を描いて行きました!
3歳に近づいている子は自分の身体の位置を理解しながら描くことが出来、低月齢のお友達はお手本を見ながら描くことが出来ました。
お部屋での運動遊びも暑さに負けずにがんばっていました。
もも・うめ組は、ボールとプール遊びをしました!
ボールでは運動会に向けて、列になって歩いて見たり、ポイントに立ってボールをついたりしました。
プールでは、海の生き物のおもちゃで水を飛ばして遊んだり、小さいバケツでお水をかけあいっこをして楽しく遊ぶことが出来ました。
今日の出来事(7/26)
今日も一日朝から日差しが暑く子ども達もこまめに水部補給をとりながら、元気いっぱい活動に取り組んでいました☀
ゆり組:今日はプールに入りました。泳ぐのにも慣れてきて、元気いっぱいバタ足をして泳ぎました。飛び込もも上手になっていて、勢いよく飛び込んでいます。そあいて、プールの中を一周泳ぎました。足をつかずに泳げるように頑張っています!
ばら組:今日は水遊びをしっかりと楽しみました。イルカと泳ごう!クジラもきたよと水の中で目をぱっちりと開け、まっすぐ手を伸ばして元気よくすいすいと泳ぐ姿が見られました。飛び込みも自分からやりたいよ意欲的にしています。また、ゆり組さんがかってきたももも食べました。どんな色かな?臭いはどうかな?触感はやわらかくて、ももの果汁がいっぱ!と色んな発見をしながら甘くて美味しいももを頂きました。
きく組:今日は縄跳びをしました。皆で「かき氷を食べよう」と言ってかき氷ごっこをしながら走ったり大縄跳びをしたりしました。大縄跳びの中でも上手に跳べるお友達が増えています。給食の時間にはゆりさんがゆりさんが昨日もも狩りに行ってもものお土産をくれたのでみんなでヨーグルトと一緒に食べました。甘くてとっても美味しかったです。
さくら組:今日はゆり組さんが第二白ゆり保育園から取ってきたももを食べました。ももを食べると「あまい!」と嬉しそうに食べていました。お昼からは七夕飾りを作ったり、お顔をかいたりしました。
もも・うめ組:今日は七夕飾りの製作をしました。もも組さんは織姫と彦星の着物を作りました。レースペーパーを染めて可愛い着物が出来ました。給食時にはゆり組さんが第二白ゆり保育園に行っていただいてきたももを食べました。みんな美味しそうに食べていました♡
明日も元気に登園してくださいね♪