今日の出来事(6/19)
今日は朝から暑くなりましたが各クラス元気よく遊びました☆
ゆり組:戸外で縄跳び、一輪車をしました。しっかりと身体を動かし汗をかいたのでプールに入ると気持ちよさそうに泳いだりおもちゃで遊んだりと楽しく遊びました。英語では1にんずつみんなの前でアルファベットの発音を発表しました。大きい声で発表することができました。
ばら組:プール遊びを楽しみました。少しずつ水にも慣れてきて朝から「今日は泳げる?」「水遊びやりたい!!」という声がたくさんあがりました。バタ足や泳げる感覚が嬉しく楽しみになってきたようです。
きく組:英語がありました。歌を歌ったり、手遊びをしたりして豚・犬・猫など新しい動物の単語を覚えました。大きな声で楽しそうに言えていました。暑かったのでシャワーで汗を流し気持ちよく過ごしました。
さくら組:今日から水遊びが始まりました。始めは水に慣れるためにシャワーをしてみんなで遊びました。「シャワー屋さんでーす!!」と先生が声をかけると笑顔であつまり手⇒足先⇒身体⇒背中⇒頭と水をかけていきました。みんな「つめたーい!!」と笑顔でシャワーを楽しんでいました。
もも・うめ組:さくら組さんと一緒に駆け足跳びをしました。桃太郎のさる・きじ・犬に変身して走ったり鬼退治をしようと走ったり、さくら組さんをお手本にたくさん走りました。鉄棒ではクワガタ虫さんみたいにしっかりつかまってとお話しをするとギュッと鉄棒を持って回ることが出来ました。
明日も暑くなりそうですね。塩分や水分を気をつけて摂りながら遊ぼうね♪
今日の出来事(6/16)
今日は、気温が高く暑い天気になったんですけど、風が吹くと気持ちが良かったので、戸外や室内を使って
元気いっぱいに遊んでいます!
ゆり組:プールでは、久しぶりに入ったので、「気持ちが良い♪」と言いながら入る姿が見られました。
バタ足をしたり、泳いだり、楽しく入りました。また、体操指導に参加しました。今日は、頭はねブリッジや側転を体操指導の先生に教えてもらって行いました。
一生懸命、挑戦しながら上手に出来るようになったお友達もいます!これから出来るようになるためにがんばろうね!
ばら組:今日は、プールに入りました。久しぶりのプールだったので、少しドキドキしながら顔つけを行う姿が見られましたが、何回かしていると慣れてきて
2回、3回と上手に顔つけを行う姿が見られました。バタ足も手と足をしっかり伸ばして出来るようになってきています!
きく組:今日は、園外散策に出かけました。ツユクサや紫陽花がたくさん咲いていたり、トンボやおたまじゃくしを見つけたりと楽しく歩きました。
帰りに道にカメがいたので、「みんなで持って帰ろう!」と言いながら持って帰って、シャワーをする時にカメさんと一緒にシャワーをしました。
カメさんも気持ちよくシャワーを浴びていたので、子ども達もとてもうれしそうでした☆
さくら組:園外散策では、一定コースと同じくらいの距離を歩きました。少しいつもより長い距離でしたが、楽しく元気に歩くことが出来ました。
縄跳びでは、少しずつ駆け足跳びが出来る子が増えてきたので、そのお友達にお手本をしてもらいながら、元気いっぱいに縄跳びを回して走っています!
来週から水遊びを行います。ビーチバッグに下着2枚、フェイスタオル1枚、水泳帽子、ビニール袋をいれて持参をお願いします。また水遊びの用意に大きく名前を書いてください。
もも・うめ組:今日は、園バスに乗って吉備津神社に紫陽花を見に行きました。バスから見える乗り物や景色を興味深く見たり、楽しくバスに乗る姿が見られました。
吉備津神社では、色々な色の紫陽花を見て「綺麗だね☆」とお話をしながら楽しく見ることが出来ました。
今日の出来事(6/15)
ゆり組は、地域交流会に参加しました。ゆり組の初舞台!!地域の方の前で和太鼓を披露しました。お客様の前での和太鼓は初めてだったので緊張した子もいましたが、一生懸命、元気いっぱい和太鼓の発表をすることができました。とってもカッコよかったよ!!また、戸外では、一輪車に乗りました。一人でこぎ進められる子が増えてきています。いつも楽しく取り組んでいます。
ばら組は、縄跳びをしました。あや跳びや交差跳びの跳べる回数がどんどん増えています。自分から自己記録の更新を目指して「跳びたい。」という姿も見られます。3・3・3がしっかり跳べるように繰り返し跳んでいきたいと思います。
きく組は、みんなでリトミックをしました。歌を元気いっぱい歌いながら、走ったり、かえる、かたつむり、ザリガニに変身しながら走ったり跳んだりしました。歌もとても上手になり元気いっぱい歌う姿が見られます。午後からは、内科検診があり、上手に見てもらうことができました!!
さくら組は、もも、うめ組と色んな踊りをしました。エビカニクスやロケットペンギン等、元気に沢山踊りました。また、今日はクレパスを使ってシャツやズボン等を描いていきました。描けた時には「出来た!」と嬉しそうに喜んでいました。
もも・うめ組は、さくら組と一緒に、エビカニクスやジャンボリミッキーなどを踊りました。先生のお手本を見ながら楽しそうに踊る姿が見られました。初めての踊りも先生を見て一生懸命真似していましたよ。最初から最後までニコニコのもも・うめ組でした。
今日の出来事(6/14)
今日は6月生まれのお友達のお誕生日会がありましたよ♪
ゆり組:今日は誕生日会がありました。ゆり組では4名のお友達が誕生日を迎えました。誕生児の子はインタビューに大きな声で答えたり、歌をうたってお祝いしてもらい、とても嬉しそうでした。その後地域交流会で発表する太鼓のリハーサルを行いました。全クラスのお友達や先生の前で張りきって発表することができました。
ばら組:今日は6月生まれの子のお誕生日会がありました。みんなで「お誕生日おめでとう」とお祝いしたり、インタビューを聞いたりしました。最後にはみんなで歌をうたい、楽しい誕生日会になりました。今月が誕生日のお友達も上手にインタビューに答えることができていました。
きく組:今日は6月の誕生会がありました。インタビューを聞いたり歌をうたったりしてお祝いできました。その後、ゆり組の太鼓を見せてもらい嬉しそうな子ども達でした。午後からはパズルをしました。ジグソーパズルにも挑戦しています!
さくら組:今日は玉ねぎスープをみんなで食べました。こども園で作った玉ねぎスープでは実際に皮をむく前の玉ねぎに触れたり、1枚皮をむいたりしてあそびました。スープを子どもたちと飲むと、「甘いね」「おいしいね」と笑顔で伝えてくれました。
うめ・もも組:今日は6月生まれの子のお誕生日会がありました♪もも・うめ組では4人のお友達がお誕生日でした。誕生児の子はマイクを持って恥ずかしそうにしながらも、インタビューでは名前や好きな食べ物を先生と一緒に発表しました!他のお友達もピアノの音に合わせて手拍子したり歌のプレゼントをして楽しい会になりました♪
明日は地域交流会でゆり組さんが太鼓を発表してくれます!♪
今日の出来事(6/13)
今日は、一定コースがありました。一定コースでは、ゆり・ばら・きく・さくら組までが参加しゆり・さくらのお友達、ばら・きく組のお友達と手を繋いで梅雨の景色を見ていきました。散策では、ザリガニを密行けたりアジサイやナスなど季節の生き物や草花をたくさん発見することが出来ました。また「今日は、前より暑いね。」と気候の変化に気が付く言葉も子どもたちから発表されました。
・ゆり・ばら・きく組:今日は、食育の話を給食の先生から聞きました。お箸の持ち方や食事をするときの姿勢、30回よく噛んで食べることの大切さを教えてもらい、子どもたちも話に興味を持ちながら参加することが出来ました。またお家でもご飯を食べる時に学んだことをやってみてください♪
・さくら組:午後からリズム打ちをクラベスで打ちました。「♩♩♩休♩休♩休」のリズムをカエルの曲に合わせて上手に打つことが出来ました。またリズムを大きな声で言いながら頑張って取り組む子もいました。
・もも・うめ組:今日は、園外散策に行き、大繩をその後しました。園外散策ではだいだい色ビワをたくさん見つけました。大繩では、10回・20回と続けて跳ぶことが出来るお友達もでてきました。大きな足で跳べるように毎日頑張っているもも・うめ組さんです♪
明日は6月の誕生日会です。皆で元気にお祝いしましょうね♪