今日の出来事(6/26)

一週間が始まり、梅雨のじめじめとした天気の中でもこども園では園児の元気な声が各部屋から聞こえており、雨にも負けない白ゆりの園児は一日楽しく過ごしています!

ゆり組は、屋内で縄跳び、大繩、ボールなどをしてしっかりと身体を動かして過ごしました。午後からは七夕の短冊作りをしました。
ビー玉に絵の具を付けて転がして模様をつけました。きれいな模様ができとてもうれしそうにしていました!

ばら組も、屋内で縄跳びでは交差とび、鉄棒では逆上がりなどをして体をしっかりと動かして過ごしています。
午後には画用紙に色水を垂らし、雨が降る様子を描きました!

きく組も、お部屋の中で駆け足とびをしました。間をあけないで友達について走れるようになってきています!
また参観日に遊ぶフルーツバスケットを今日は、あおむしやちょうちょがでてくる生き物バスケットにして遊びました!
ルールを覚えながら楽しく遊ぶことができました。

さくら組は、こども園の中のつばめの巣に3匹のひながいるのを見つけました!親つばめがご飯をせっせと運ぶ様子を観察することができ大喜びでした!
その後の縄跳びはつばめになりきって楽しく遊びました!

もも・うめ組は、さくら組さんと一緒にホールで縄跳びをしました。お父さんつばめやお母さんつばめになりきって、赤ちゃんつばめにご飯を運べるように元気に走りました!
うめ組のお友達も先生と手を繋いで歩いたり、手押し車を押して足が前にでるようになってきました。
サーキット遊びでは、ハイハイでトンネルをくぐったり、マットのお山を登って遊びました。

先週から3歳以下のクラスでは発熱の子が増えています。
全国的にヘルパンギーナなども流行しており、園内でも若干名の園児が診断されています。体調に変化がありましたら早めの病院受診をお願いします。
また、ご家庭でしっかりと様子を見て頂きますようお願い申し上げます。

今日の出来事(6/23)

朝は曇っていましたが、少しずつ太陽が出てきていいお天気になりましたね。
今日もそれぞれのクラスでいろんなことをして遊びました!

ゆり組:今日は、体操指導がありました。グループに分かれて、一本橋をしました。初めは、上手くできなくて崩れてしまうことが多かったのですが、最後には、皆で気持ちをそろえて完成させることができました。側転では、上手になってきて張り切って取り組んでいます。プールにも入りました。楽しかったね。

ばら組:今日は、プールに入りました。初めて顔付けをしながら泳ぎましたが、「1,2,3,ぱっ」と上手に顔付けをすることが出来ました。初めての挑戦を頑張るあまりに、バタ足が弱くなることがありましたが、楽しんでプールをすることができました。これからも遊びながら繰り返していく中で上手になっていこうと思います。

きく組:今日は、4月に植えた栽培物をみんなで見に行きました。きゅうりが1つ大きくなっていたり、花が咲いていたりしたので、みんなで「大きくなっているね」「何色の花だったかな?」などの話をしました。来週にはたくさんなっていると思うので、食べられるといいなと思っています☆ズッキーニとかぼちゃも実がなるかな…?

さくら組:今日は、ボールつきをして遊びました。「何の曲にする?」と聞くと「おとけいさん!」「とんぼ!!」と好きな曲をリクエストしてくれたさくら組さんでした。好きな曲で元気いっぱい右、左、交互つきを頑張りました。

もも・うめ組:今日は、園外散策に行きました。おたまじゃくしや、ザリガニを探して畑の横の水路を覗きましたが、今日は上手に隠れていたようであまり発見することが出来ませんでした。脱皮したザリガニの殻をいくつか発見したので、次はおおきなザリガニに会えるかな?また園外散策に行こうね。

来週27日、ゆり組、ばら組、きく組、さくら組さんはあじさい見学の予定があります。晴れますように(*^^*)

今日の出来事(6/21)

ゆり組:今日は縄跳びボールをしました。元気いっぱいスピードを出して、勢いよく走る事が出来ました。鍵盤ハーモニカで「海」を吹きました。何回か吹いているとみんなでそろえて吹けるようになりました。また、太鼓絵は創作太鼓で頑張って叩きました。
ばら組:今日は前転やブリッジをしました。保育者の合図に合わせて前転をし、その後ブリッジをしました。最初は合図に合わすことが難しかったですが、繰り返し行うと、最後はみんな揃ってかっこよく前転とブリッジをすことができました。上手にできた時は友達もから大きな拍手ももらい嬉しそうにる姿が見られました。
きく組:今日はゆり組ばら組と縄跳びをしました。継続で走る事も慣れてきてスピード競争でも一周だけでなく2周スピードよく走れるようになってきています。その場跳びではA組:B組で対決をしながら跳び、前跳びでは100回跳べる子が増えたり、あや跳びが出来る子が増えたりして来ています。明日は、晴れたらあじさい見学に行きます。
さくら組:今日は雨が降る前に園外散策に出かけました。「黒い雲が多いね」「風が冷たい」と気候の変化に気が付くことができたさくらのお友達!トンビの鳴き声や跳ぶ姿をみて「すごーい」と大喜びしてました。
もも・うめ組:今日は室内でボール・鉄棒・縄跳びをして過ごしました。色々な動物に変身しながら走り跳びや駆け足跳びをスピードよく走る事ができました。最近自分たちで動物の名前や鳴き声を上手に言える子が増えてきました!また、ボールでは落とさずに1周、2周走ることが出来ました☆

明日も沢山保育で遊ぼうね♡

今日の出来事(6/20)

暑い日が続いていますが、気温などを見て室内外で活動を楽しんでいます。
5月度のYouTube動画がアップされています。遠足や日々の保育の様子をみてあげてください!

ゆり組はプールに入りました。初めて飛び込みをして泳ぎました。ドキドキしながら飛び込む子もいましたが、みんな飛び込んで泳ぐことができました。戸外では縄跳び、ボール、一輪車をしました。楽しんで遊んでいます。身体測定も行いました。

ばら組もプールに入りました。バタ足をするときに、腕や足がしっかり伸ばせるように繰り返しバタ足をしました。まだ曲がったままバタ足をする姿も見られましたが、「腕が曲がってるよ」と伝えると真っすぐに伸ばそうとする姿が見られました。顔付けは上手になってきました。戸外では縄跳び、室内では鍵盤ハーモニカをしました。身体測定も行いました。

きく組は縄跳びでしっかり汗をかいた後にプールに入りました。バタ足をしたり息継ぎの練習をしたりしました。最後に保育者が身体を持って浮かんでバタ足をしました。楽しそうに入ることができました。

さくら組はビニールプールを出して遊びました。大きなビニールプールに「すごい!」と大喜びのさくら組さん!水をためて入ってみると「冷たーい」「気持ちいい」と喜んでプールで遊びました。遊ぶ際には自然と水のかけ合いっこや玩具の貸し借りなど友だちとの関わりも増えていました。

もも・うめ組は少し涼しい時間に園外散策に行きました。溝にいためだかを見たり、ザリガニとおたまじゃくしを捕まえたりしました。うめ組さんも
ストレッチャーに乗って出かけました。かぜが気持ちよくウトウトしている姿も見られました。製作遊びでは、傘にアルミホイルを丸めたものでスタンピングをしました。きれいな模様ができていくのを喜んで、みんなきれいな傘ができあがりました。

今日の出来事(6/19)

今日は朝から暑くなりましたが各クラス元気よく遊びました☆

ゆり組:戸外で縄跳び、一輪車をしました。しっかりと身体を動かし汗をかいたのでプールに入ると気持ちよさそうに泳いだりおもちゃで遊んだりと楽しく遊びました。英語では1にんずつみんなの前でアルファベットの発音を発表しました。大きい声で発表することができました。

ばら組:プール遊びを楽しみました。少しずつ水にも慣れてきて朝から「今日は泳げる?」「水遊びやりたい!!」という声がたくさんあがりました。バタ足や泳げる感覚が嬉しく楽しみになってきたようです。

きく組:英語がありました。歌を歌ったり、手遊びをしたりして豚・犬・猫など新しい動物の単語を覚えました。大きな声で楽しそうに言えていました。暑かったのでシャワーで汗を流し気持ちよく過ごしました。

さくら組:今日から水遊びが始まりました。始めは水に慣れるためにシャワーをしてみんなで遊びました。「シャワー屋さんでーす!!」と先生が声をかけると笑顔であつまり手⇒足先⇒身体⇒背中⇒頭と水をかけていきました。みんな「つめたーい!!」と笑顔でシャワーを楽しんでいました。

もも・うめ組:さくら組さんと一緒に駆け足跳びをしました。桃太郎のさる・きじ・犬に変身して走ったり鬼退治をしようと走ったり、さくら組さんをお手本にたくさん走りました。鉄棒ではクワガタ虫さんみたいにしっかりつかまってとお話しをするとギュッと鉄棒を持って回ることが出来ました。

明日も暑くなりそうですね。塩分や水分を気をつけて摂りながら遊ぼうね♪