今日の出来事(12/1)
ゆり組:クリスマス会の合唱から合奏まで通してしました。子ども達は流れを覚えてスムーズに出来るようになりました。合奏ではみんなで気持ちを1つにして演奏出来るように取り組んでいます。あと少し頑張ろうね。
ばら組:体操がありました。側転を教えてもらいました。平均台を使ったりしながら、まっすぐに足を上げたりポーズを決めたりしました。まだまだ難しそうにしているので、これからの頑張っていきたいと思います。
きく組:体操指導がありました。あざらし、ブリッジを教えてもらった後、跳び箱でのグージャンプ、1~3段まで行い最後はふみきり板でグーでジャンプして跳び箱に手をついて上がることをしました。先生の話しを聞いて上手に行うことが出来たね♡
さくら組:クリスマス会の通しの後に園外散策に行きました。12月に入り一層寒さが強まったように感じますがさくら組はみんな元気いっぱいに生き物や乗り物探しに夢中になって歩いていました。
もも・うめ組:クリスマス会の通しをしました。変更したことなども先生の話をしっかりと聞いて出来ました。もも組さんは給食後に製作で自分の顔を描きました。今日は絵の具で自分の顔の輪郭を描きました。初めて描きましたが上手に描くことが出来ました。うめ組さんはひも通しで繰り返し遊んでいます☆彡
休日しっかりとお休みして月曜日にはまた元気に登園してくださいね。
今日の出来事(11/30)
ゆり組:今日は戸外で縄跳びをしたり、一輪車に乗ったりして遊びました。
クリスマスの絵の続きでクリスマスツリーを描いてはさみで切りました。自分でイメージして描いてみました。
午後は、合奏をしました。きれいに揃うようになってきています!
ばら組:今日は、縄跳びをしました。後ろ跳び、後ろあや跳び、後ろ交差跳びを中心に跳びました。
子どもたちは自己記録が更新できるように頑張っています。自己記録が超えると、とても喜んでたくさん跳べるように頑張っている姿が見られました☆
きく組:今日は、合奏をみんなで通しました。みんなで合わせて先生の指揮を見て上手に演奏することが出来るようになってきました。
強弱の部分など先生が伝えたことをきっちり演奏することができていてとてもかっこよかったです♪
さくら組:今日は、オペレッタのお面のぬり絵をしました。「にんじん大臣」「レタス」など自分の役を言ったり「だいだい色で塗る」と色を言いながら
丁寧に強く塗ることができました。お面を付けてオペレッタをするのが楽しみだね☆
もも・うめ組:今日は、クリスマス会の通しをしました。もも組は遊戯で振り付けを覚えて踊れる子が増えてきています!
うめ組は戸外に出て園内散策をした際に自分で歩ける子が増えてきています。
今日の出来事(11/29)
ゆり組は、クリスマスの絵を描きました。サンタさんとトナカイを想像しながら、プレゼントを持ってきてくれるかなと話ながら、クレパスで描きました。画用紙いっぱいに伸び伸びと描く姿が見られ
可愛いサンタさんとトナカイの絵に仕上がりました。これから、少しずつクリスマスの物を描きながら、絵を完成させていきたいと思います。
ばら組は、歌を歌いました。「ひいらぎかざろう」と「ウインターワンダーランド」を歌いました。まだ、歌詞が不安そうにしている姿もありましたが、声をしっかり出して歌うことができました。優しく歌ったり、強弱を伝えたりしながら、クリスマスに向けて頑張っていきます。
きく組は、戸外で逆上がりに挑戦しました。少しずつできるお友達が出てきています!!その子を見ながら、他の子も頑張りました。又、自転車にも乗りました。こまなしに何人か挑戦しながら、頑張っています!!
さくら組は、園庭にある落ち葉を集めて製作をしました。ライオンの顔を絵の具で描いていたので、落ち葉をライオンのたてがみに見立てて、ボンドで貼りました。楽しそうに貼る姿が見られ、素敵なライオンに仕上がりました!!
もも・うめ組は、ボールつきをした後に園外散策に行きました。山々が茶色やオレンジになっていることや、畑には大根や白菜などの季節の野菜が植えられている事を話しながら、楽しく話したり、歌ったりして歩きました。みんな、よく歩けるようになったと成長を感じました。
今日の出来事(11/28)
ゆり組:今日は、合奏をしました。日々各パート練習をして上手になってきています。友達の音を聞きながら演奏することを意識しました。練習するごとに友達と合わす楽しさを感じてきているように思います。
ばら組:太鼓をしました。声をしっかり出したり、構えや肘を伸ばすことを意識しながら取り組みました。上手になってきています。
きく組:みんなで合わせて合奏をしました。各パート覚えて一生懸命楽器を演奏している姿が見られました。これからも強弱に気をつけながら出来るよううね!
さくら組:クリスマス会の通しをしました。その後、パズルをしました。変数の多い物にも挑戦して最後まで頑張って取り組みました!
もも・うめ組:運動場に線を引き、その中をぐるぐる回って遊びました。線をたどっていると自然と小走りになり、継続して走ることが出来ました。また、枯葉を拾ったり、紅葉している葉っぱを持って走り出し喜んでいました。うめ組は、棒通しや紐通しをして遊びました。穴をじっと見たり、穴から出た紐を引っ張ろうとしている姿が見られました!
今日の出来事(11/27)
暦の上では小雪も過ぎ、今朝は息を吐くと白くなりました。そんな中今日も元気いっぱい遊びました。
ゆり組:今日は合奏をしました。自分のパートはよく覚えていて、みんなで合わせられるようになってきました。これからも繰り返し行い、みんなで気持ちを合わせて演奏できるようにしたいと思います。
ばら組:今日は太鼓をしました。先週覚えたリズムも覚えていたので、今日は繰り返し叩き丁寧な姿勢で打てるように頑張りました。集中して最後まで楽しむことが出来ました。
きく組:縄跳びでは、ばら組やゆり組さんをお手本にしながら元気よく走っています。後ろ駆け足跳びはまだまだ難しいですが、1周を目指して頑張っています。ボールつきでも2回連続の足くぐり、鉄棒では逆上がりや後ろ回りなど色々なことに挑戦しています。
さくら組:今日はクリスマス会の通しをしました。舞台でのボールつきの位置を覚えて曲に合わせてついたり、オペレッタでは大きな声で唄えるようになってきました。午後からはクリスマス飾りにポンポンをつけました。
もも組:今日はクリスマス会の通し練習を行いました。遊戯では少しずつ振りを覚えて踊れる子が増えてきています♪また、ボールでは右手付きだけじゃなく左手つきにも頑張って挑戦しています!
うめ組:クリスマス会の遊戯を踊った後、運動場で歩きました。紅葉している葉っぱを指さして「はっぱー」というお友達もいました。季節の変化を目で見て触れて感じ取れたらと思います。
明日は、避難訓練をします。元気に登園してくださいね。