今日の出来事(2/4)
ゆり組:今日は、ばら組さんと一緒に過ごしました。その後は、鍵盤ハーモニカやすごろくをしました。
ばら組:鍵盤ハーモニカをしました。3パートで合わせて吹きました。友達の音を聞きながら合わせることを頑張りました。
きく組:すごろくをしました。すごろくのサイコロの数字を読んだり、数えたりすることを練習しました。
さくら組:豆まきの絵を描きました。「豆まきしてたみんなの顔はどんな表情だったかな?」「鬼さんは何色だったかな?」と思い出しながら描きました。クレパスでしっかりと塗って描きました。
もも組:鬼の金棒のトゲを貼ったり鬼のパンツの模様をつけたりしました。デカルコマニーでしました。半分にして広げる時に、すごく嬉しそうに「できたね!」と言っていました。
うめ組:制作で雪だるまを描きました。絵の具を画用紙の上において手のひらでたくさん広げて少し溶けてきた雪だるまを描きました。絵の具で感触を楽しそうに感じていました。
今日の出来事(2/3)
今日は皆で節分の話を聞いたり、豆まきをしたりしました。それぞれ各クラスの鬼のお面の作品も見ました。それぞれ色々な作品があって、みんなも楽しんでみていました。豆まきでは泣いてしまったお友達もいますが、「鬼は外!福は内」と元気に言いながら、参加する事が出来ました!
今日の出来事(1/31)
ゆり組:今日はボールでどこまで遠くに投げられるか、上手にキャッチできるか挑戦しました。力強く遠くまで投げたり、胸でキャッチできるように頑張っています。午後からはパズルをして落ち着いて過ごしています!
ばら組:今日は午前中体操指導がありました。ゆり組に向けて側転の手の位置や足を高く上げて回る練習をしました。徐々にできる子が増えてきています!午後からは生活発表会の通しの練習をしています。
きく組:今日は体操指導がありました。前回りをしたり、逆上がりをしました。一人で逆上がりができる子が増えてきました。生活発表会に向けてみんなで練習していきたいと思います。
さくら組:今日は午前中は生活発表会でする縄跳びと鉄棒とはさみの練習をしました。縄跳びと鉄棒では並ぶ位置や掛け声・順番の練習をしています。はさみでは梅の花に挑戦しています。月齢の高い子のほとんどが一人で切ることが出来ました。午後からは鬼のお面に目を描いて、角を切りました。これで完成したので月曜の節分がとっても楽しみだね♪
もも組:今日は、ボール月をしました。右手つきのつける回数が増えてきました。また、右手つきをしながら歩いてみたり、その場つきで左手、交互、両手つきにも挑戦してみました。先生の真似をしてつこうとする子がたくさんいました♪お手紙、クラスだよりを配布しています。
うめ組:今日は久しぶりに園庭散策をしました。お友達と手をつないで花壇を見たり、ゆり組さんがボール遊びをしているのを見ながら楽しく散策しました。暖かくなったら園外散策にも行ってみようね♡
今日の出来事(1/30)
ゆり・ばら・きく組:今日は一定コースに行きました。12月とは違った草や花、野菜を見つけて嬉しそうにしていました。みんなで山の様子や風の強さなど色々観察しながら楽しく最後まで歩くことが出来ました。
さくら組:鬼のお面を作りました。髪の毛や目、鼻、口をのりを使って貼りました。のりの量を考えながら貼っていき、色んな表情の鬼のお面が出来ました。
もも組:今日は生活発表会の流れを一通りしてみました。並び順や何をするかすぐに覚えていました♪一人でできることが増えているので生活発表会でニコニコなのを見てもらえるようにしていきたいと思います。
うめ組:今日は鬼のお面の顔を作りました。目、鼻、口、ほっぺのパーツを自分で好きなところに貼りました。みんななんとなく自分と似ているお面が出来上がりました。豆まきが楽しみだね♡
今日の出来事(1/29)
ゆり組は午前にきく組と一緒に縄跳びをしました。
前とびも後ろ跳びも多い子は500回もとぶことができて、周りのお友だちからたくさんの拍手をもらいました!
ばら組ははさみをしています。カブトムシやテントウムシ、トンボなど4チームにわかれて切りました。
何回も繰り返すうちにどんどん早く切ることができるようになってきました!
きく組は、縄跳びではゆり組のお兄さんお姉さんと一緒に前とびや後ろとびをがんばりました。
きく組では多い子で300回も飛べましたが、ゆり組さんは500回も飛んでいたのでみんな「すごいね!」と大きな拍手をしていました!
その後には、ちょうちょ結びをしています。
さくら組は、鍵盤ハーモニカを吹きました。
ド~ソまでを音階で言ったり、指の動かし方を練習しました。
もも組は、生活発表会にむけて並び方や入場の仕方を覚えたり、縄結び、色カード、リズム打ちをしました。
並び方も何回か練習するうちに覚えてきて上手にできました!
うめ組は、生活発表会にむけて、並んでみたり、サイコロを転がして遊びました。
名前を呼ばれると先生のほうを見たり、マイクに向かってお返事をすることができました!