今日の出来事(4/7)
今日は雨でしたが各クラスお部屋の中で遊びました。新入児のお友達もお部屋の中で運動遊びをする姿がたくさん見られました。
ゆり組:体操指導がありました。マットの上走ったり、ワンワンダッシュ、ブリッジなどをしました。側転やY字バランスの仕方も教えてもらい何回も繰り返し一生懸命に取り組むことができました。これからもいっぱい練習して上手になっていこうね。午後はフェルトで作ったこいのぼりの目を切りました。紙とは違い、切るのが難しかったですが集中して切ることが出来ました。
ばら組:室内でパズルをしました。自分で好きなパズルを選び、同じキャラクターから集めたり、色で分けてみたり一人一人自分のやり方でしっかりと考えながら集中して取り組んでいました。先に完成したお友達は他のお友達のパズルを手伝ったり協力して遊ぶことが出来ました。
きく組:自分がA組、B組なのかがわかってきて上手に並べるようになってきました。ボールつきでは足くぐりに挑戦しました。出来るお友達が増えてきているので回数を増やしてつけるようにがんばっていきます。
さくら組:雨が降っていましたが今日も元気に室内で楽しく遊びました。もも組さんと一緒にツバメやちょうちょ、かえるになりきって走ったり跳んだりして遊びました。もも・うめ組のお友達に優しく接する姿も見られました。また大縄跳びでは先生たちが大きくジャンプする姿をみてから大縄跳びをしたので、子ども達も喜んでジャンプする姿が見られました。午後からははさみでチューリップの葉と茎を線に沿って丁寧に切ることが出来ました。
もも・うめ組:新入児のお友達も慣れてきて朝のおやつを椅子に座って食べることが出来るようになったり、泣く時間が減って笑顔が出るお友達もいました。もも組さんはさくら組さんとホールでカエルやちょうちょ、ツバメに変身してたくさん走ったり跳んだりしました。新入児のお友達も先生と手をつないで歩いたり、走ったりしました。ハイハイのお友達はうめ組のお部屋でボールを追いかけていったりマラカスを持って遊んだり少しずつ行動範囲が広がってきました。
来週はお外でたくさん遊べるといいね。
今日の出来事(4/6)
今日も午前中は、曇りのお天気で少し天気が悪かったですが、戸外でも元気いっぱいに遊ぶことが出来ました☆新入園児も少しずつ園生活に慣れてきました!
ゆり組:今日は、戸外で縄跳び、ボール、竹馬、一輪車をしました。その後は、園外散策に出掛けて春の草花を沢山見つけました。たんぽぽやれんげなど沢山の草花が咲いていたので、子ども達もうれしそうに歩く姿が見られました。午後からは、和太鼓をしました。声を出して一生懸命に基礎打ちを行うことが出来ました!
ばら組:園外散策に行きました。モンシロチョウやモンキチョウを見つけて「春の虫がたくさんいたね!」などのお話をしたり、たんぽぽなど見つけながら楽しく歩きました。また、給食の前には、みんなで声を揃えて百人一首の句を言いました。
きく組:今日は、みんなで前あや跳びに挑戦をしました。出来る子が出てきているのでその子にお手本をしてもらいながら一生懸命に取り組む姿が見られました。あやが出来そうな子どもも増え「先生できたよ!」「見てみて!」と教えてくれました。午後からは、自転車に乗りました。スピードが少しずつ出てきて、1周乗れる子どももいます!
さくら組:「ちょうちょやてんとう虫になって走ってみよう!」と子ども達に声をかけると、うれしそうに元気に走る姿が見られました。園庭の桜の木の下に行くと、桜の花びらがたくさん落ちていて、木を揺らしてみると、花びらがシャワーみたいに落ちてくる様子をみんなで見ました。その様子を見て子ども達は、とてもうれしそうにしていました☆
もも・うめ組:今日は、室内で大繩跳びや鉄棒をしました。新入児のお友達も継続児のお友達が行っているのを見て、真似をしている子どももいました。新入児のお友達は、少しずつ慣れてきておやつを自分で食べようとする姿が見られました☆
今日の出来事(4/5)
お昼前から雨がポツポツ降ってきましたが、運動場や室内で今日も元気いっぱい遊びました。
ゆり組は、ばら組さんと縄跳びをしました。年長児としてスピードを出して勢いよく運動場を走りました。室内では、その場跳びをし、様々な跳び方(前跳び、後ろ跳び、あや跳び、交差跳び二重跳び)をしました。一生懸命跳ぶ姿が見られ「跳べたよ」と嬉しそうに教えてくれました。その後、ゆり組に進級して4月の自分の姿を描きました。楽しそうに自分の髪形や服など見ながら描くことが出来ました。
ばら組は、ゆり組と縄跳びをした後に室内でお手玉をしました。初めは、1つを手に持って上に投げ、もう片方の手で取り、持ち変えて、また投げるを繰り返して何度もお手玉をしました。毎日、繰り返し行う中で、子ども達の意欲、興味を大切にしていきたいと思います。
きく組は、縄跳びやボールつきなどをしました。縄跳びでは、速く走る列車になりきって、元気いっぱい走る事が出来ました!!また、戸外で、みんなでリレーをしました。ルールがわかるようになり、次の友達にタッチをして上手に楽しく走る事が出来ました。
さくら組は、室内で、ちょうちょやハチなど春の生き物に変身して縄跳びをしました。新入園児のお友達も元気いっぱい走る事が出来ました。午後は、折り紙でちゅうりっぷを折りました。先生の話しをカッコよい姿勢で聞きながら、丁寧に折る事が出来ました。かわいいちゅうりっぷが折れたね!!
もも・うめ組は、室内で走ったり、その場でジャンプをしました。ピアノの音楽に合わせて元気いっぱい走ったり、跳んだりする姿が見られました。その後、新入園児のお友達も一緒にブロックやおもちゃで楽しく遊びました。
今日の出来事(4/4)
今日は、お天気も良く暖かい一日でした。今日から、新しいお友達も一緒に先生やお友達と過ごし始めました。少しずつ園生活に慣れて楽しい事をたくさんしていこうね♪
ゆり組:子ども達はゆり組になった喜びから、縄跳びやボールなどの運動遊びを一生懸命する姿が見られました。また、園外散策に行くと、春の七草を見つけたり、キジを見つけたりしました。造形活動では、ハサミで桜の形を切ったり、こいのぼり作りを楽しみました。
ばら組:新しいお友達の名前を聞いて覚えたり、楽しく話をしたりしました。また、ハサミでは「チューリップ」の形をしっかり線を見ながら切っていました。
きく組:新しいお友達と一緒に元気よく遊びました。新しいお友達も継続のお友達を見てまねをしたり、興味を持ちながら縄跳びをしたり大縄跳びをしました。また「きく組になった自分の顔」を書きました。「〇〇ちゃん、きくさんになった」「大きくなったよ」など、嬉しそうに自分の顔を描くことが出来ました♪
さくら組:新しいお友達も一緒に、園庭を2人組で手をつないで歩き、ゆり組さんが縄跳びで頑張っている姿を嬉しそうに笑顔で見ていました。「ゆり組のお兄ちゃん、お姉ちゃんみたいにかっこよく走りたいね!」と、話しかけると「うん♪」と頷いていました。
もも・うめ組:新入園児は、おうちの方と初めて離れて涙の出る子どもが多かったです。少しずつ新しいクラス、先生に慣れてくると思いますので安心して見守ってくださいね。継続の子どもたちは、園内散策をし、桜の木の前に行くと風で花びらがひらひらしているのを楽しそうに見ていました♪
白ゆりっ子のみんな~!明日も元気に登園して楽しい事をしようね♪
今日の出来事(4/3)
ご入園、ご進級おめでとうございます。
今日から、新しいクラスの始まりです。一年間よろしくお願い致します。
ゆり組:戸外で縄跳び、ボールをしました。元気いっぱい身体を動かして遊ぶことが出来ました。最年長児として1年間頑張ります!!
ばら組:縄跳びをしました。進級してばら組になったことを喜びながら、カッコよく駆け足跳びをする姿が見られました。
きく組:新しいクラスになり嬉しそうに「きく組になった」と話してくれる子ども達です。元気に走ったり、ボールをして遊びました。よろしくお願いします。
さくら組:新しいクラスで嬉しそうに過ごしています。今日は、園内の散策をしました。桜やチューリップの花を見つけて、歌を唄いながら歩きました。リトミックをするとピアノに合わせてニコニコで元気に体を動かしました。
もも・うめ組:一つ大きいクラスになり、先生も変わり少し戸惑っていた子どもいましたが、1日楽しく過ごすことが出来ました。園庭散策では、花びらが散っているのを見たり、チューリップが咲いているのを見ました。