今日の出来事(7/1)

ゆり組:今日はばら組と室内で縄跳びにたくさん取り組みました。水族館にいる色々な生き物を見つけにいったり、探したりして遊んでいます。鍵盤ハーモニカでは「うみ」に新しく取り組んでいます。
ばら組:今日は午前中ゆり組と一緒に縄跳びをしました。駆け足跳びでは「水族館」をテーマにイルカショーを見に行ったり、ウミガメやタツノオトシゴを見つけながら楽しく走ることが出来ました。その後は遊戯の練習をしました。
きく組:今日は新しい友だちに挨拶をしたり、自己紹介をしたりしました。みんな新しい友だちが来たことに喜んでいました。縄跳びやボールではお手本を見せるようにかっこよく走ったりする姿が見られました。
さくら組:今日は参観日で踊る音頭の入場、退場や踊りの練習をしました。入場、退場の練習では自分の場所を覚えてきた子が増えて、最初と比べるとスムーズに進めるようになりました。「お父さんやお母さんに見てもらうの楽しみ♪」と言って一生懸命頑張っています‼
もも組:今日はひも通しをしました。みんなでビーズの色を確認すると色を教えてくれる子が沢山いました。ひも通しも上手に通せる子が増えています。
うめ組:マラカスを両手に握ると自ら振り振りして遊ぶ姿が見られました。おもちゃのチャチャチャの歌を歌うとより盛り上がり、笑顔で振り、音が鳴ることも楽しめていました。

今日の出来事(6/28)

今日は、不審者対応の避難訓練がありました。
どのクラスの子も少し緊張した顔つきで参加し、よく先生のお話を聞いて訓練に参加していました。
こども園の中だけでなく、園外で不審者に遭遇した場合のお約束もみんなで覚えることができていました。
職員も万が一の状況でも対応できるよう、日頃から気をつけながら保育してまいります。

ゆり組は、体操や太鼓をして過ごしています。
ばら組は、体操指導では跳び箱を頑張っています。
きく組は、海の生き物を製作で描きました。一人一人自分で考えた海の生き物を一生懸命に描いていました。
さくら組は、風鈴の続きをしました。丸いキラキラシールを貼って、可愛い模様ができました。
もも組は、ボールつきをしています。来週からはプール遊びが始まるので準備をお願いします!
うめ組は、初めての不審者対応の避難訓練でしたが、ビックリしながらも泣かずに参加することができました。

今日の出来事(6/26)

ゆり組:今日は、プールや和太鼓を頑張りました。
染め物では、藤の葉を染め、6月生まれの子が代表で布や毛糸を染め液に付けてみんなは染まっていく様子を見て楽しみました。
きれいな黄色に染まってとても嬉しそうでした♪

ばら組:今日は、午前中はプール、縄跳びを頑張りました。A組B組で競争をしたり、男の子と女の子で競争したりして楽しみながら頑張りました。
プールでは、少しずつビート板を使ってバタ足で泳げる子が増えてきています!その後は、久しぶりに自転車にも乗りました。

きく組:今日は、縄跳びやボールをしました。ボールつきでは、足くぐりを頑張り、沢山の子が10回つけたり、30回以上をつける子もいました!
午後は、音頭のお面作りで、カニやエビのぬりえをしました。

さくら組:今日は、音頭をしました。入場して音頭を踊って退場までしました。
上手に並んで入場したり、音頭も元気いっぱいに踊る姿が見られました♪

もも組:今日は、染め物で藤の葉を染めていたので、色が変わる様子を見ました。
綺麗な黄色に染まっていたので、みんなに「何色かな?」と尋ねると大きな声で「きいろ!」と嬉しそうに答えてくれる姿が見られました。
また製作などで毛糸使おうね☆

うめ組:今日は、鉄棒をしました。自分でぶら下がりができる子も増えてきました。上手にダンゴムシに変身して3回回ることが出来ました。
笑顔で回れる子も増えてきています!

今日の出来事(6/25)

ゆり組:今日は音楽指導がありました。新しいことに挑戦すると、興味をもって楽しむことが出来ました。宿題も出ているので子どもたちと頑張っていきたいと思います。その後は縄跳びやボール、一輪車をしました。 

ばら組:今日は音楽指導がありました。5月に出されていた宿題もしっかり今まで練習してきていたので先生の前でも自信を持って発表することが出来ました。新しくピアノに合わせて目で見て真似をする少し難しいリズム遊びを教えてもらいました!子どもたちも楽しそうに音楽指導に参加することが出来ました♡

きく組:今日は音楽指導がありました。音楽の先生やピアノの音に合わせて動くことが出来ました。宿題もあるので、来月に向けて楽しみながら練習していきたいとい思います。

さくら組:今日は、縄跳びやボール、サーキットをして遊びました。縄跳びでは、アンパンマンに変身して走りました。
みんな元気いっぱいに走ったり、跳んだりしました。

もも組:今日は、参観日で「ひよこおんど」を踊るので、ひよこのお面作りをしました。土台に目、くちばし、ほっぺ、好きな色のリボンをのりで貼りました。
みんなそれぞれ色々な表情のひよこを作ることが出来ました。お面をかぶって本番、踊ろうと思います♪

うめ組:今日はボール遊びをしました。先生が転がしたボールを歩いたり、ハイハイで追いかけて遊びました。活発に動けるようになって何回もボールを追いかけて楽しく遊ぶことが出来ました。

今日の出来事(6/24)

ゆり組:英語に参加したり、プール、和太鼓などとても楽しんでいます。プールではしっかりと強いキックができるように頑張っています。和太鼓も来週の参観日に向けてかっこいい姿が見てもらえるように取り組んでいます。
ばら組:英語がありました。新しく海の生き物の単語を教えてもらいました。その後はプールと踊りを頑張りました。バタ足が上手になってきています!!
きく組:午前中は英語やプール、縄跳びをして遊びました。縄跳びではあや跳びができるお友達が少しずつ増えてきました。午後は鍵盤ハーモニカをしました。タンギングが上手になり指の動かし方もスムーズになってきました。
さくら組:もも組さんと走ったあと、サーキット遊びをしました。もも組のお友達と仲良く遊ぶ姿が見られました。午後はひも通しをしました。以前と比べるとみんな速く通すことが出来るようになっています。出来上がったら「出来ました!」という練習をしました。
もも組:さくら組のお友達と一緒にサーキット遊びをしたり大縄をしたりしました。大縄では足が上がるお友達が増え、あと少しで跳べそうなお友達もいます♪くだものカードや野菜カードも名前を覚えて大きな声で楽しく言っています。
うめ組:大縄の通り抜けをしました。歩けるお友達が増えてきて名前を呼ばれると自分で歩いて通り抜けることができるようになってきました。他のお友達も手押し車を先生と一緒に押したり、手をつないだりして歩けるようになってきました。