今日の出来事(10/7)

ゆり組:英語で色々な仕事の名前やハロウィンに出てくる単語を教えてもらいました。午後からは、和太鼓をしました。リズムや動きを合わせられるように取り組みました。
ばら組:英語では、カード遊びをしたり、「Do you like~」で好きな果物を答えたりしました。縄跳びでは、二重跳びの練習を頑張りました。
きく組:英語では、ハロウィンの絵本を読んでもらい、楽しそうに単語を言ったりしました。
さくら組:運動会の通しをしました。開会式や縄跳び、ボール、遊戯など頑張って取り組みました。
もも組:はさみで「どんぐり」の形を切りました。顔と帽子を切りました。開閉や切り進みして上手に切ることが出来ました。
うめ組:どんぐりの顔を描きました。「どんぐりころころ」や「あたま~かた ひざ ポン♪」の歌を歌いながら上手に描きました。高月齢のお友達はクレパスを持つ力が強くなって上手に使えるようになってきました。

今日の出来事(10/4)

今日はゆり組は体操指導がありました!
トランポリンで体を伸ばして高く跳んだり、側転や台上前転で1人で回れるように頑張っています♪
午後からは新聞紙の稲の絵をハサミで切り、新聞なのでとても難しそうでしたが自分たちで糊を使って台紙に貼っています。

ばら組は午前中体操指導がありました。
鉄棒が中々一人で回れない子が多いので足でしっかりキックをしてお尻を持ち上げて回る練習を何度も繰り返し行いました。
また跳び箱ではクラスのほとんどのお友達が跳べるようになりました!

きく組は運動会のボールの練習をしました!
『あんたがどこさ』の曲に合わせて足くぐりが上手に出来る子が増えています。
運動会に向けてかっこいい姿が見せられるように一生懸命練習している姿が見られました!

さくら組は朝に、もも組さんとうめ組さんと一緒に運動会の開会式の練習をしました。
選手宣誓や園歌を歌ったり、ディズニー体操をしました。
午後はばら組さんに遊戯を見てもらいました。
お兄ちゃん、お姉ちゃんを前に緊張していたさくらさんでしたが、とっても可愛い姿を見せることが出来大きな拍手がもらえて大満足な様子です♪

もも組はさくら組とうめ組と一緒に入場行進をしました。
初めてしましたが上手に行進することができ、園歌を大きな声でディズニー体操を元気いっぱい踊ったりする姿が見られました!

うめ組は大繩の通り抜けをしました。
「よーいドン」で走って縄を怖がらずに通り抜けが出来るようになりました。
何回も行ったり来たり楽しく遊びました」いつもより縄を速く回すとニコニコでした!

今日の出来事(10/3)

ゆり組:今日は雨天時の運動会の流れをしました。発表の場所も外とは少し違いますが、覚えて頑張っています。午後からは走って側転を上手に出来るようになりました。

ばら組:今日は雨が降っていたため、室内で雨天の時の運動会の通し練習を行い、初めてだったので少し苦戦している子もいましたが何回か通すたびにしっかりと覚えて出来るようになってきました。午後ははさみでぶどうを切りました。

きく組:今日は室内で雨天時の運動会の練習をしました。いつもと違う場所や並び方をしましたが、お話をよく聞いてすぐに覚えることが出来ました。季節も変わり体調を崩す子が多くなっているのでお家でしっかりと休んで元気に来てください!

さくら組:今日はお部屋でボールの練習をしました。運動会で「まつぼっくり」の歌に合わせてつくので「まつぼっくり」の曲でたくさん練習しました。前に出て2人ずつつく時には待っているお友達が大きな声で歌いながら応援していてボールをつくお友達はとっても上手に突けるようになっています。

もも組:今日は運動会の練習をしました。ポンポンを付けて踊るとより張り切って踊るかわいいももさんです♪給食の後は星型積み木を使って積み重ねたり、立てたり色のクイズもして楽しく遊びました。

うめ組:今日はお部屋の中ではさみをしました。今年度二回目の直線を切りました。先生と一緒に「グーパー」と言いながら大きいお友達は少しずつはさみの開閉ができるようになってきました。次は目と鼻と口を描いてかわいいどんぐりを作ろうと思います。

今日の出来事(10/2)

ゆり組:

ばら組:今日は園長先生に運動会でする大縄、ボール、遊戯の通しを見てもらいました。少し緊張した様子でしたが今まで練習した成果を出すことが出来てたように見えます!運動会に向けて残りの練習も一緒に頑張っていこうね♪

きく組:今日は園長先生にお客さんになってもらって縄跳びやボールを見てもらいました。普段よりはりきって頑張る子や少し緊張した様子の子などそれぞれ精一杯頑張って見てもらいました!

さくら組:今日は園長先生に運動会の大縄跳びとボールと遊戯を見てもらう日だったので朝から緊張していたさくら組さんでしたが本番ではいつも以上に張り切って発表することができました!!遊戯では大きな声を出して元気よく踊れていてとってもかわいい姿を見てもらいました♡

もも組:今日は、運動会の通しを園長先生に見てもらいました。手にポンポンをつけて張りきって踊っていました。ももさんはカニのポーズの所がお気に入りです♪大縄跳びやボールも張りきってしていました。

うめ組:今日は運動会の通し練習を園長先生に見てもらいました。他のクラスのお友達と一緒にしましたが泣くことなく発表することが出来ました。遊戯では張り切ってマラカスを振るかわいい姿がたくさん見られました。

今日の出来事(9/26)

ゆり組は、戸外で縄跳びやボールつきを頑張っています。
またケンケンでリレーをしたり、和太鼓では新しい振付に取り組みました。

ばら組は、初めて戸外で踊りの練習をしました。
初めてだったので立つ場所を覚えたり、隊形移動に苦戦しましたが、これからみんなで一緒に頑張っていこうと思います!

きく組は、戸外で縄跳び、ボールつきを運動会の並び方でがんばりました!
まだまだスピードよく駆け足やボールつきが難しい子も多いですが、みんなそれぞれに精一杯がんばっていました。
その後は、園外散策に行き稲がなんで色が変わるのか話し合ったり、虫の声を探して歩きました!

さくら組は、遊戯をしました。移動の練習をしたり、座ったり立ったりする練習をしました。
何回も繰り返ししていると少しずつできるようになってきました。

もも組は今日は遊戯をさくら組さんが見てくれました。
もも組のみんなもとても元気に踊れていてさくら組さんから「かわいー!」と言ってもらえました!
最後はニコニコで手を振って退場しました!

うめ組は園外散策をしました。
靴のあるお友達は靴を履いて先生と手を繫いだり、ストレッチャーにのって歩きました。
コスモスを見たり畑のミニトマトを観察しながら上手に歩きました。