今日の出来事(4/21)
ゆり・ばら・きく組は英語がありました。
ゆり組:アルファベットの発音や単語を教えてもらいました。午後からは吹き流しに模様を描きました。完成が楽しみだね。
ばら組:英語では、動物の名前を覚えたり、「Do you Iike~?]のやりとりをしました。その後、きく組さんと一緒に縄跳びをしました。かっこいい姿を見てもらおうと張り切っていました。
きく組:色を教えてもらい、発表しました。午後は、吹き流しでにタンピングをして作りました。
さくら組:園外散策に行きました。キジを見つけたり、菜の花を見つけたりと楽しく歩くことが出来ました。
もも・うめ組:こいのぼりになって走ったり、鉄棒しました。園庭に泳いでるこいのぼりを見ながら機嫌よく遊びました。
今日の出来事(4/18)
今日は今年度初の誕生日会でした。10時から全クラスで一番大きい部屋のホールに集まり4月生まれの誕生児をお祝いしました。誕生児一人一人にインタビューをし、名前と年齢と大きくなったら何になりたいか(0,1,2歳児は好きな食べ物)を発表しました。4月生まれのお友達は、少しはにかみながら嬉しそうにしていました。その後はみんなで誕生日の歌や4月の歌をみんなで唄い、最後はチューリップの曲で合奏しました。ゆり、ばら組は鍵盤ハーモニカで演奏し、きく組はカスタネット、さくら、もも組はクラベス、うめ組はマラカスで演奏しました。みんなで演奏すると様々な音が重なって壮大な音に聞こえました。来週は身体測定や避難訓練、音楽指導があります。楽しみに登園してくださいね。
今日の出来事(4/17)
ゆり・ばら・きく組:今日は、一定コースに行きました。今年度初めての一定コースでしたが、お友達と手をつないでしっかりと歩くことが出来ました。
こども園に帰ってからの発表も元気に手をあげて気がついたことや、見つけた花や虫の発表をすることができました。
さくら組:今日は、なわとびやボールをして元気いっぱい遊んでいます。午後からは、こいのぼりの目玉とウロコを順番に貼っています。
もも・うめ組:今日は、園内を探検しました。園庭で元気よく泳いでいるこいのぼりや花だんの花を見つけることができました。お友達と手をつないで歩くことが少しずつ上手になってきています。
今日の出来事(4/16)
ゆり・ばら組:今日は交通安全教室に参加しました。横断歩道のわたり方を教えてもらい、「右・左・右」を見ながら「よく見て渡る」で実際に園庭に作った横断歩道を渡りました。その後はパトカーの前で写真を撮ったりお巡りさんとお話をして楽しく参加することが出来ました!
きく組:今日は交通安全教室があり、交通ルールをイラストを見ながら楽しく教えてもらいました。その後は実際にパトカーに乗ったり、パトカーの前で写真を撮ったりしました☆とっても楽しそうでした!
さくら組:今日は交通安全教室がありました。紙芝居を見た後、パトカーに乗りました。実物のパトカーを目の前に、すごく喜んで最後には警察官ポーズでかっこよく写真を撮りました☆彡
もも・うめ組:今日は交通安全教室に少しの間参加しました。ペープサートを喜んでみていました!その後はパトカーが来てくれたのでみんなで見ました。もも組は二人のお友達が乗せてもらうことが出来ました☆
今日の出来事(4/15)
ゆり組:今日は藍とすおうで染め物をしました。「どんな模様になるかな?」と楽しみにしながら、こいのぼりの製作で使うさらしを染めていきました。「藍」は、染色液につけた後、色が変わって不思議そうな子どもたちでした。こいのぼり製作が楽しめたね。
ばら組:今日は4月の染め物の「藍」と「すおう」を見ました。ばら組は、こいのぼりの製作に使うさらしを染めました。自分で染色液の中につけて、「出来上がりが楽しみだね」と話しをしました。染め物の合間には、ゆり組さんと一緒に走り跳びをしました。ゆり組さんについて一生懸命走ることが出来ました。
きく組:今日は、4月の染め物を見ました。「藍」と「すおう」の2種類を染めていて、きく組さんも数名が毛糸や毛玉を鍋の中に入れるお手伝いをしました‼とてもきれいな色に染まっていて、出来上がりのさらしを見て、「すごいね」「きれいだね」と笑顔で話をする姿が見られました☆その後は室内でボールを頑張りました♬
さくら組:今日は藍とすおうの染め物の見学をしました♪色がつくと楽しそうに声を上げてみていましたその後は、縄跳びをして元気よく走りました。パズルでは、落ち着いてピースをはめています。
もも・うめ組:今日は染め物を見ました。年上児がさらしや毛糸を鍋に入れていくのを、興味津々に見ていました♪その後は、デカルコマニーという技法を使った蝶々の製作を楽しました☆