今日の出来事(2/26)
ゆり組は、お雛様に飾る桃の花を切りました。
フェルトを切る事にも慣れてきた様子で上手に切る事ができていました。切った花びらに雄しべを貼りで縫いました。
上手に飾り付けて、かわいい桃の花ができました。
ばら組は、ゆり組さんと運動場で走り跳びをして遊びました。ゆり組さんと一緒に走ると勢いが出て元気いっぱいに走ることが出来ました。
また製作では、お雛様の顔をマーカーで描きました。一人一人、丁寧に描け、かわいい顔になりました。
きく組は、鉄棒で逆上がりをたくさんがんばりました。
生活発表会に向けてみんなで頑張りました。足をける、お腹を鉄棒に近づけるということをに気をつけながらすると、できるようになった子もいました!
あと少しで生活発表会なのでがんばろうね!
さくら組は、園外散策に行きました。
途中太陽が隠れて風がビュー!っと吹く時もありましたが、寒さや風に負けずに笑顔で歩いていました!
菜の花や、てんとう虫などの春を見つけると大きな声で喜ぶ姿や、足をあげて力強く歩く姿が見られました!
もも・うめ組は、ひな飾りを作りました。
顔のパーツに、目、鼻、口を描きました。先生と一緒にみんな自分の顔を描き、それぞれに個性豊かなかわいいお雛様ができあがりそうです!
今日の出来事(2/22)
ゆり・ばら組:今日はばら組と一緒に縄跳びをしました。駆け足跳びをしたり、その場跳びをしました。元気いっぱい走りました。又、生活発表会での縄跳びを見せ合いっこしました。
きく組:今日はひな飾りでお雛様とおだいり様の飾り物を貼ったりももの花を貼ったりしました。雛飾りが完成したので、子ども達もとても嬉しそうでした♡午後から身体測定をしています。
さくら組:今日はパズルをしました。15片~65片に挑戦しました。集中して片が多いいパズルも完成できるようになってきました。
もも・うめ組:今日は通しの練習を行ったあと、もも組はボール、うめ組は通り抜けをしました。もも組はさくら組に向けて松ぼっくりの曲で右手・左手・交互・両手付きに挑戦しています。最近はその場つきだけじゃなくボールをつきながら進む事にも頑張って取り組んでいます☆彡うめ組さんもスピードよく走ったり通り抜けが上手に出来るようになってきました!午後は身体測定をしました。
明日から三連休は寒暖差も激しく体調を崩しやすいみたいなので体調管理には気お付けてまた来週から元気な姿できてください(;_;)
今日の出来事(2/21)
今日は2月生まれのお友達の誕生会でした☆
ゆり組:ゆり組からは1人のお友達をみんなでお祝いしました。とても嬉しそうな表情が見られました。誕生会後は部屋で縄跳びをして遊びました。前二重跳びの数を数えると以前より増えているお友達がたくさんいました。
ばら組:ばら組は2人のお友達がお祝いしてもらいました。インタビューにも上手に答えることができました。他のお友達も静かにインタビューを聞いたり歌を歌ってお祝いすることができました。給食の前には縄跳びやはさみをして遊びました。
きく組:きく組は2人のお友達がお祝いしてもらいました。しっかりとインタビューに答える姿が見られ、みんなにお祝いしてもらってとても嬉しそうでした。他のお友達は「雪」や「春が来た」の歌を歌ったり、合奏をしたりしてお祝いしました。
さくら組:給食の後に身体測定をしました。みんな順序よく並んで待つことができました。少しずつ大きくなっていて成長を喜びました。身体測定後にはパズルをしました。ピースが多いものができるようになったり集中して取り組めるようになってきました。
もも・うめ組:もも・うめ組からは1人のお友達がお祝いしてもらいました。インタビューでは少し恥ずかしそうにしている様子が見られましたが年齢を聞かれると指で表現できていました。他のお友達も歌を歌ったり合奏でお祝いをしてあげることができました。
今週はお天気がすっきりしませんが各クラス室内遊びを楽しんでいます。明日も元気に登園して下さいね。
今日の出来事(2/19)
今日は雨天の為各クラス室内で活動をしています。
ゆり組は映画がありました。アルファベット(M~R)を書きました。アルファベットを書く事にも慣れてきて、上手に書く姿が見られました。
ばら組も英語をしました。建物の名称をイラストを見ながら英語で発音したり、Pleaseを使いながら友だちとのやり取りを楽しみました。
きく組も英語がありました。動物や海の生き物、乗り物の単語を大きな声で言えるようになっていました。また、絵本を楽しそうに見る姿も見られました。その後はひな飾り作りをしています。
さくら組はひな人形をつくりました。クレパスで髪の毛を描いて、マーカーで頭を描きました。かわいい顔を描くことができました。
もも・うめ組は一緒にボールやサーキットを行いました。ボールでは季節の曲に合わせて、右手、左手、交互、両手付きをしました。うめ組さんももも組さんのお手本を見ながら右手つきや、ボールキャッチに挑戦しました。サーキットではお友達同士で楽しそうにする姿が見られました。
今日の出来事(2/16)
ゆり組:今日は、お雛様の製作をしました。顔と髪の毛はフェルトを切りました。
フェルトは切りやすくてとてもスムーズに切ることができました。
その後、ボンドで貼り付けて着物は少しずつ針と糸を使って縫っています!
ばら組:今日は、体操指導がありました。側転やY字バランスを練習し足を開いて出来る子が増えてきています。
鉄棒を久しぶりにし、逆上がりからつばめをきれいに出来るように頑張りました。
きく組:今日は、体操指導がありました。今日はあざらしやブリッジをした後、逆上がりをしました。
鉄棒の前に跳び箱3段を置き、高い所から足を蹴って回ることをしました。「胸を鉄棒の近くに持って来て足をしっかり後ろにキックするんだよ!」ということを教えてもらうと、上手に出来るようになっていました☆
さくら組:今日は、園外散策に行き公園に遊びに行きました。少し風が冷たかったけど、シーソーやすべり台、鉄棒などで遊び、楽しそうに遊ぶ姿が見られました。午後は、雛飾りでお雛様とお内裏様の着る着物を色水で染めました。
色々な模様が出来て嬉しそうでした♪
もも・うめ組:今日は、園外散策に行きました。風が冷たくて少し寒かったけど、梅の花が咲いているのを見たり、
オオイヌノフグリやキツネノボタンが咲いているのを見て少しずつ春が来ている様子を感じながら散策することが出来ました。