2020/04/22(水)
登園自粛にご協力ありがとうございます。
昨日ホームページに掲載いたしました「緊急事態宣言発令に伴い登園自粛を行った場合の保育料等の取扱い(還付)について」のお知らせを確認していただけたでしょうか。
岡山市から申請用紙が来ましたら配布をいたしますのでよろしくお願いいたします。
登園自粛にご協力ありがとうございます。
昨日ホームページに掲載いたしました「緊急事態宣言発令に伴い登園自粛を行った場合の保育料等の取扱い(還付)について」のお知らせを確認していただけたでしょうか。
岡山市から申請用紙が来ましたら配布をいたしますのでよろしくお願いいたします。
登園自粛要請期間中の保育料等の取扱いについて
登園自粛を行った場合等の保育料について、保育料還付の連絡が岡山市から届いておりますので、以下ご確認ください。
1 還付の対象
対象期間 令和2年4月18日(土曜日)から令和2年5月6日(水曜日)まで
対象施設 私立認可保育園、私立認定こども園、地域型保育事業、新制度幼稚園(あけぼの幼稚園、中仙道幼稚園)
対象費用 保育料(3歳未満児クラス)、副食費(3歳児クラス以上)
2 還付の内容
保育料 登園自粛により欠席した日数(1日以上)に応じて、月額保育料を日割りで還付します。(私立認定こども園、地域型保育事業については、各園から還付します。)
副食費 令和2年4月18日(土曜日)から令和2年4月30日(木曜日)までに、欠席した日数が6日以上となる場合、令和2年4月分の副食費の半額を還付します。
預かり保育 無償化の認定を受けている方で、預かり保育利用料を月額で支払っている場合は、登園自粛により欠席した日数も無償化の対象となります。
※欠席した日数については、日曜日・祝日及び土曜日などの通常登園していない日を除きます。
詳細は岡山市ホームページをご確認ください。
私立施設(保育園、認定こども園、地域型保育事業、新制度幼稚園)をご利用の方
http://www.city.okayama.jp/okayamakko/shuuenkanri/shuuenkanri_t00029.html
【重要】緊急事態宣言発令に伴う登園自粛について
この度、岡山市の登園自粛要請を受けて、改めて園の方からもご協力をお願いいたします。
ただし、医療従事者やひとり親家庭などで仕事を休むことが困難な方については、保育をいたしますので、申し出てください。
詳細は、下記のとおりです。
(記)
〇 登園自粛要請期間は、4月18日(土)から5月6日(水)とする。
〇 予定されている自粛期間は長いので、ご家族の仕事を調整したり、祖父母の方の協力を得たりしながら、家庭保育のご協力をお願いします。
〇 自粛期間の保育時間について
4月21日(火)から5月6日(水)8:30~17:30
※ 職員の配置や勤務時間の調整にご協力ください。
コロナウイルス感染予防のための登園自粛につきましてはご理解・ご協力ありがとうございます。
やむを得ず家庭保育が困難な方は園までお知らせください。
今日は新しく入ったお友達の手形と足型をとりました!
初めてのことで緊張している子もいましたがペタッと手形・足型を取ることが出来ました♪
午後からは『チューリップ』の曲に合わせてさくら組はクラベス、もも組は鈴を使ってリズム打ちをして上手にリズムを取ったり楽しく振ったりしました☆
☆ご家庭でも、うがい・手洗いをお願いします。